
今週の太鼎堂〜ものごとには意味がある〜
おはようございます!
横浜 鶴見の
「人と社会を元気にする」太鼎堂鍼灸院スタッフ 松下 優です!
今週の太鼎堂です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✳︎本文の前にお知らせ✳︎
【元気になる情報、ニュースをお届け!】
▷太鼎堂鍼灸院公式LINE
↑お友達登録よろしくお願いします!
誰でも参加できる【東洋医学の知恵を身につける講座】
▷元気になるお話会(オフラインの勉強会)
◉毎月第2木曜日10:00〜11:30
◉太鼎堂鍼灸院でやってます。
◉参加費は500円以上の寄付(初回のみ2,500円でテキスト代が含まれます)
自分や家族を元気にできる方法をお伝えします。気軽にご参加くださいね・
お問い合わせは↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさま一週間、元気にお過ごしでしょうか。
最近感染者数が増えているからか、キャンセルの連絡も来ていて
「ああ、確かに波は来ているんだなぁ」と実感しています。
ただご様子を聞いていると強い症状が出ている方は少なくて、やはり「健康は積み立てるものだなぁ」と感じました。
—————————————————————————
院内研修
—————————————————————————
さて、今週は院長による院内研修がありました。
その中で「縁」について聞く機会があり、元気になるヒントがあるなと思ったのでシェアします。
「縁」という言葉を調べてみると
二つ以上のものが寄りついてかかわりを持つ作用を表わす。
ですが、どんなものごとにもその瞬間に出会う意味があると思っています。
例えば、雨が降ってきたときに「うわ、最悪。せっかくの休日なのに。」と思うのか「今日は何か、家で物事を進めなさいってことなのかな。」と思うのか。
前者でその日を過ごせば、なんとなくごろごろ動画見て気がついたら日が落ちてて罪悪感が出てくるかもしれませんし
後者では部屋の片付けができて、翌日さっぱりした気分で起きれるかもしれません。
「雨の日」なんて一年に何度もあるわけですが、捉え方の違いで随分違う人生になりそうですよね。
なんてことない、小さな出来事にも「いま何を学ぶべきなんだろう」と受け止めてみると今日から変わります。
私もまだまだ偉そうには言えませんが、とくに「人から与えられた縁」は一度受け止めてみるといいと思っています。
「こんなこと私には出来ないし、迷惑をかけてしまうかも」と思ってしまうことも
大体相手は失敗することも想定をした上で、それでもあなたにとって学びになることがあると思って依頼しています。
ただし、相手にそういう愛がないな。と感じた時には無理せず離れましょう。
それは縁を与える人ではなくて、縁を奪う人ですからね。
最近身を持って学びつつ、改めて与えてくれる人ばかりでありがたいなと確認しました!
本日2022/07/23は「土用の丑の日」
日本の暦で土用は季節の変わり目の目安の日です。どうぞご自愛くださませ!
それではみなさん、お元気で!