今週末は、鍼灸師向けのイベントを開催します。
こんにちは!
ブログをご覧下さりありがとうございます!
横浜 鶴見の
「根本治療で生命力を高め、人と社会を元気にする」太鼎堂鍼灸院です。

12月23日、鍼灸師の方向けのセミナーを開催します。高橋は、大切な仲間と共に、企画・運営・プロデュースを行います。
150人の参加者を募り、半年以上準備をしてきました。
開催までわずがとなりましたが、キャンセル待ちの方も30名ほどいらっしゃる盛会となりました。申し訳ない反面、とてもありがたく思いました。
この会は、とても思い入れが有るものです。
5年前、太鼎堂勉強会として鍼灸に関する勉強会を仲間と立ち上げました。太鼎堂鍼灸院は移転する前の場所で、路地裏のひっそりした見つけづらい場所(今もそうですが笑)
元々は「お互いの治療を理解して、より鍼灸治療を楽しむ!」なんて事を仲間と考えて、4人の治療家が集まりそれぞれが身につけた4種類の治療法をお互いに披露していく。そんな会が始まりでした。
教員をしていた頃にその経験を学生に伝えると「同じように学びたい!」とリクエストが起き、それに応える形で太鼎堂勉強会は始まりました。
当時の太鼎堂鍼灸院は、ふる〜い木造の建物で砂壁だったりしました。窓を開けるのが重たい2階の小部屋で皆で工夫しながら作っていきました。
固定されて居ない小さいホワイトボードが窓にガチャガチャ当たったり、ベッドも足りないから布団でやったりしながらでしたが、皆一生懸命な上に懸命に学んでくれました。とても温かい空気感が流れていた事を覚えています。
この会を始めた時、仲間の石井弦先生と
①牽制し合う「鍼灸師同士」が、お互いを理解して発展の為に協力できる
②「患者さん」により良い治療を提供する為の自己研鑽
③より良い「社会」を作る為
そんな思いを話し合い、段々と作り上げていきました。
業界としては、まだまだハナタレ小僧の僕らですが
鍼灸を楽しんだり、教えをくださった先生方の思いを大切にしたい気持ちは誰にも負けない気持ちが有ったから続けられたのだと思います。
そんな太鼎堂勉強会を始め、5年が経ちました。
その周年行事として、目の前に学びに来てくださる方達に
自分達が伝える以上の事や鍼灸の楽しみを伝え続けてくれる先生の言葉に触れて欲しい、鍼灸師同士の思いを感じ合いたい、自分達も今まで以上に鍼灸を楽しみたい。
そんな気持ちから、起こしたのが今回の「Oneday鍼灸楽会」です。
「鍼灸を学ぶ会」は数あれど、「鍼灸を楽しむだけの会」はここだけです。技術・知識も勿論大切ですが
まずは何より「鍼灸を楽しむ」「鍼灸師という仕事を充実させる」そんな思いをたくさん詰め込んだ会にしたいと思います。
講師の先生方は、個人の成功のみならず
業界への貢献や教育などでのスーパー鍼灸師。我々が本当にお世話になり、これからも影響を受け続けるであろう先生方です。
鍼灸を通じて人は元気になる。
そんなパワーを充填してきたいと思います。
これから、まだまだ準備は有りますが
お祭りの裏側のようで本当に楽しい。
参加者の全ての方、また来られなかった全ての方にこの楽しみを届けていきたいと思います。
よろしければぜひご覧ください⏬
Oneday鍼灸楽会HPhttps://senkotakahashi.wixsite.com/taiteido-studygroup
顔晴ります!