「終活はじめました」どうせやるなら国治し。新入生オリエンテーション編
おはようございます!
ブログをご覧下さりありがとうございます!
横浜 鶴見の
「東洋医学で生命力を高め【健康を積立てる】」
人と社会を元気(=絶好調)にする太鼎堂鍼灸院です。
「ミッドナイト鍼灸楽会」見てます!と言われると、嬉しい気持ちの前に
ドキッ!がくる高橋です(笑)
という訳で、終活という人生振り返り機会をしています。
あ、ちなみに
80人超えました。
「元気lab カラダの取説作り」
正直、ここにしかない学びです。
あんまりにも増えすぎても困っちゃうので、どこかで入場制限かけるかもです。
https://www.facebook.com/groups/karadatorisetu.genkilab/
中の様子がわかる、いいアウトプットしてもらえたので
こちらに載せておきますね。汗から見る体調の話をしたんですがよくまとまってます
ゆうちゃん先生 「どう捉える?」
という訳で
高橋の終活に戻りますが。
専門学校に入ったときには
「マッサージ師」になろう。と思っていて
同級生のケッケに相談したり、親の勧めを受けながら進路希望をした訳です。
当時は
「鍼灸の免許が付いてくるらしいよ」
みたいな認識でした。まー舐めくさってましたね。。
(自分みたいな学生いたら、本当に困っただろうな〜)
入学試験は、手先の運動能力をチェックされたり
「読書について」というグループワークもあったり
何だかアトラクションみたいでとっても楽しかったです
(ディスカッションとかめちゃくちゃ得意だったので、大人相手に会話をリードしたっす。)
色々と覚えていることはあるのですが
「匂い」を覚えているかもしれません。
消毒薬、薬?など何だか普段嗅がないような匂いがして。
不思議だったなぁ〜。
記憶って匂いで思い出すことってあると思うんですけれど
今も、学校に講師に行くと
変わらずに東京衛生学園独特?のあの匂いがして、
背筋がピっとしながら、ひやっとする気がします(笑)
そんなこんなで、無事合格をして入学を終えたんですね。
入学式は大井町にある「きゅりあん」でやりました。
懐かしいな〜と思いつつも、正直ほとんど記憶ないです。
どんなんだったんだろうか。
同級生に高橋3人くらい居たから、その人たちと並んでいたんだろうな。
入学式の次の日は、オリエンテーション
入ってみて驚いたのが、すんごい数の同級生。
前日の入学式で気づけよ!と思うかもしれませんが、学科もたくさんあるし夜間の学生も居たので誰が誰だか分からない訳ですね。
東京衛生学園専門学校 東洋療法総合学科第十六期(通称HD16)
の同級生は60人(15期からの留年者含めると63人)居たんですね〜。
すんごい数でしたよ本当に。
7階建の最上階。大森や蒲田の街がスーッと見える
(ま、ゴミゴミしてて全然展望はよくないんですけど笑)
教室がヌーーーンと縦に長くて。広々としていて明るいんですけど
後ろから見るホワイトボードは遠くてですね。
(学校見学も行ってないから、行くとこ行くとこ初めてでした笑)
思い出すと、懐かしいな〜
一人一人セパレートの灰色の机で、外側に縁みたいのがあって。
椅子は何だか流線型?で座るとスルンと滑るような感じがしたの懐かしい。
高橋は、確か名前順で廊下に近いやや右よりで真ん中だった気がします。
廊下を挟んでエレベーターが有ったのですぐ席が見つかった気が。
「みなさん入学おめでとうございます」
なんて言葉から始まりまして。
先生方がズラ〜〜〜〜〜〜っと並ぶ訳です。
担任の先生は、どうやら今年から教員になられた先生だと言うことがわかり
ハダ先生(現、学科長!)とニシムラ先生(現、神奈川衛生学園専任教員)
の男性お二人でした。
がっしりした体格で、汗をカキカキ一生懸命説明してくれるニシムラ先生と
ヌボーって感じの(すいません!)大きい体格ながら落ち着いた口調で丁寧に説明してくれるハダ先生
確か、お2人が司会進行だった気がします。
「なんだか、いいバランスなんだなぁ」なんて思った気がします
ボーイスカウトの指導者とかやっていると、妙に観察っぽくなります。
学科長は「パカチョーン」でおなじみ江戸っ子タヤマ先生
副学科長は誰だったんだろう?タニ先生かな。。
あとはサエグサ先生、タサカ先生、ミツハタ先生、スガワラ先生(オリエンテーションはいたかな?)たちが居た気がします。あと事務員さんや司書さんたち
(緊張してて覚えてないけど、もっと居たかも。)
お一人お一人、
「入学おめでとうございます。これから3年間一緒に頑張りましょう」
「〇〇を担当します。どうぞよろしくお願いします」
みたいなお祝いの言葉やメッセージをくれて居たんですね
途中でハダ先生が
「もう一人、挨拶する先生がいらっしゃるんですね。もう少ししたらきます。」
とおっしゃっていて
しばらくして「あれ、来ないな」「声かけてきましょうか」
みたいになったんですよ。少し、ザワっとなる感じ
「授業でもあるのかなぁ」くらいに思って居たんですが
その時
「チーーーーン」
とエレベーターが開く音がして。
カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!
って
ロボコップみたいな足音が聞こえる訳です。
ん、その先生かな?
くらいに思っていると
教室前方のドアが
バーーーンって開いて
坊主でメガネの先生が入って来られて
「はじめまして。タカハシです。鍼灸の道は厳しいです。頑張ってください。明日からゴルフボール4つ持ってきて。以上です。」
ってスパッと伝えたら
クルッとドアから出て行って
カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!
チーーーン。
ってまた居なくなったんですよ(笑)
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
みたいな(笑)
実際はね、もっと有ったんだと思うんですけど
あまりに強烈すぎて、そんな印象でした。
自分史上最も印象に残っている自己紹介からの業務連絡(笑)です。
これが、自分も自分の家族の人生を変えるほどの恩師との出会いだとは
この時全く想像もしておらず。。。
縁とイケイケ具合でここまで人生を歩んできた自分(18才)を恨み
「えらい所にきてしまった・・」
と思った新入生オリエンテーションでしたとさ。
それでは、今日も元気にお過ごしください!
*********************
▷東洋医学が難病に挑戦するリアルタイムドラマ
note 「治療をギフトに〜難病とはりきゅう〜」
▷東洋医学に入門!!!
オンラインラボ
次の時代の健康を作り日本を元気にする
「元気な元気の研究所」
▷Instagram(元気になる太鼎堂鍼灸院の空気感に触れてみてください):
太鼎堂鍼灸院
https://www.instagram.com/taiteidou.acu
もし太鼎堂鍼灸院の治療を受けたら、 #太鼎堂鍼灸院 をつけて投稿してもらえると嬉しいです♪
(もちろん、付けなくても大丈夫ですよ!シェアしたい気持ちの時に!)
▷Youtube:太鼎堂鍼灸院チャンネル
東洋医学や鍼灸治療で「元気(=絶好調)」になる!
自分の「体の取説」作りたい方はぜひ!!
東洋医学に入門(チャンネル登録)はこちら:https://bit.ly/2UhEn1P
▷公式LINE:
毎朝、ちょっと元気↑になるニュースを配信していきます
「通勤・通学中に5分で健康を積み立てる」http://nav.cx/9oEIipT
その他 ・「健康積み立て情報」:毎日をちょっと元気にするニュース・イベントのお知らせ・ブログなとお伝えしていきます! ▷元気になるお話会↓ 元気になるお話会↓ 誰でも参加できる【東洋医学の知恵を身につける講座】をしています。毎月第3木曜日10:00〜11:30太鼎堂鍼灸院付近でやってます。自分で自分の健康を作るお手伝いをいたします。「あなたらしさ100%」で生きるその知恵は東洋医学に詰まっています。
参加費は500円(初回のみ2,500円でテキスト代が含まれます)お問い合わせは↓https://taiteido.com/contact/
▷Twitterはこちら:
つぶやいてます。
気軽にフォローください!
週替わりで見ると幸せになるブーケを飾っているので、幸せのおすそ分けです!
お花屋さんのホームページです(花屋SPROUT さん♪)https://www.sprout0203.com/
元気になるお話会「うんちで元気のセルフチェック」
ぎっくり腰は暴飲暴食から⁈ 元気に年を越すために知っておいてほしいこと〜その1甘いもの対策編〜
二十四節気(秋〜冬)
体の門番【扁桃】を強めて風邪知らずになる方法
自分と大切な人を元気に【健康文化祭】
元気になるお話会「お風呂の誤解」
ポスティングマラソンまであと10日になりました!
元気になるお話会「夏場の冷えの落とし穴」
めまい、頭痛、関節痛…低気圧が苦手なかたへ
9月22日、鶴見に元気をばら撒きます
太鼎堂便りの裏側⑥〜お便りが届きました!〜
【電子版】太鼎堂便り秋号 東洋医学×栄養 4つの便秘タイプとその対策
【電子版】太鼎堂便り秋号 子育て座談会
【電子版】太鼎堂便り秋号 “本当に元気”にする「健康の三本柱」
【電子版】太鼎堂便り秋号 優々散歩 「娘のおかげで料理ができる」菅野 波津子先生
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 須田洋平さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 藤牧 孝仁さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 野坂法行さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 市川 恵子さん
【電子版】太鼎堂便り 秋号「子どもの元気」
太鼎堂便りの裏側⑤〜入稿完了しました!〜
太鼎堂便りの裏側④〜子育て座談会やってみました編〜
太鼎堂便りの裏側③〜レイアウト編〜
二十四節気(夏〜秋)