Q1 どのような症状で来院されましたか?(来院前はどのような状況でしたか?)
⇒肘が痛い 体がだるい
Q2 現在、症状はどのような状態ですか?(当院に通院するようになってお身体はどのように変化してきましたか?)
⇒肘は投げる時に痛かった→投げても痛くなくなった
熱の後なので体がだるかった→体の調子が良くなり勉強がはかどった
Q3 体調が良くなって1番良かったこと、嬉しかった事は何ですか?
⇒野球をまた全力でできるようになった事
Q4 当院を知ったきっかけはなんですか?
⇒知人の紹介
Q5 同じように悩んでいる方へメッセージをお願いします。
⇒もう投げられないと諦めかけてましたが、ここに通院するうちに希望の光が見えてきて、最終的には全力で投げられるようになりました!
治らないと言われて諦めるのではなく、絶対に治るんだという気持ちが大切だと思いました!
いい先生に出会えました!
太鼎堂鍼灸院からのコメント
O・Kさん、ご記入ありがとうございました!
野球をやられていて、肘を壊してしまったという事でしたが改善する事が出来非常に良かったです。
スポーツマンや身体を動かす事が習慣的になっている方は、治り方が早い一方、
怪我の積み重ねなどで疲れが強く、症状が複雑化する方も少なくないのですが、O・Kさんの場合は、そこまで複雑でなかった印象を持ちます。
しかしながら、体の状態を拝見すると、いくつかの外傷の痕があり、それが身体の疲れを引き起こしてしまった様子です。
ですので今回は
身体に現れた(本人の自覚が有る無しに関わらず)疲れを取る事
と
外傷(過去に受けた物で今だに身体に影響の有る物)の処置を行いました。
今回は、肘には原因は有りませんでしたので、肘には直接施術をしていません。
「肘が痛いのに肘には施術をしない」
という一般的には違和感を持たれる内容です(笑)
身体や健康について理解が進んでくると
《 症状が出ている部位=原因 》だけではない事が分かってきます。
O・Kさんの場合も肘自体に大きな原因は有りませんでした。
当院の治療では
『症状の有る部位』ではなく『治る所』にのみ施術をするんですね。
症状が有る部位で治る場合を除いてほとんど刺激をしません。(触れたり、検査したり、状態はさせていただきます!)
不思議だなぁ。と思われるようですが、それで良いんです。
「自ら身体を回復できる状態」に持っていくことで、いくつもある問題は自然と回復してきます。
不思議に思われる事も多いのですが、来院を重ねるうちに段々と理解が進まれるようです。
当院に来院される患者さんも理解が進まれた方には分かっていただけるかなぁと思います。
不思議だから行かない。なんて事も有るかも知れませんが、体感すれば納得できますよ。
少々傲慢ないい方ですが、、身体のプロの意見に耳を傾けられるか。です
しっかりと治したいな。という方だけお越し下さい!
それにしても野球出来るようになってイキイキしたO・Kさん!
楽しんできて下さいね!
O・Kさんお大事に!!
Q1 どのような症状で来院されましたか?(来院前はどのような状況でしたか?)
⇒いつも何となく不調で気持ちが落ち着かずイライラしていた。
運動すると体の色んなところがすぐ痛くなっていた。
生理痛で動けなかった
Q2 現在、症状はどのような状態ですか?(当院に通院するようになってお身体はどのように変化してきましたか?)
⇒`何となく`という意味のわからない不調がなくなり、不調になってもその原因を分析することができるようになった。(生理前だからとか)イライラが減った。
生理痛が軽くなり、痛み止めを以前は1日6錠ほど飲んでいたが、今回(通院2ヶ月目くらい)は服薬しなくても過ごせるようになった。
Q3 体調が良くなって1番良かったこと、嬉しかった事は何ですか?
⇒自分本来の考え方、感情の表現を取り戻せるようになって良かった。
以前は生理期間は外出できなかったが、自由に動けるようになって嬉しい。楽しいこと、美味しいもの、好きなことをストレートに楽しめるようになった。あまり良くない考えにとらわれないようになったこと。嬉しかったことはたくさんある。
Q4 当院を知ったきっかけはなんですか?
⇒口コミ
Q5 同じように悩んでいる方へメッセージをお願いします。
⇒高橋先生はまだまだ未熟者で至らない点がたくさんありますが、自分の大切な人(夫とか親とかこども)が具合が悪かったりしたらまっ先に連れていこうと思い浮かべるであろう、とても希有な方です。何だか鍼灸ってうさんくさいし怪しいわぁと思っても何かこの人なら大丈夫かも!と思えると思うので、何となく通って、何となく健康になって、何となく楽しくなってください。
太鼎堂鍼灸院からのコメント
K・Iさん、ご記入ありがとうございました。非常に個性的な文章ですが、色々とエッセンスが詰まっているように感じます。
K・Iさんのように
「何となく不調」という方も多く来院されます。
また「イライラ」や「不安感」、「焦りや緊張」、「悲しい」など精神的な症状を訴える方も少なくありません。5割を超えるのではないでしょうか
この「何となく不調」や「精神的な不調」というのは、一般的に原因が捉えづらいようですね。
しかしながらこういう場合、何かしらの以上が身体に現れているものです。
K・Iさんは
過去の怪我によるもの
生活習慣によるもの
が多くあり、怪我の処置と、生活習慣の改善へのアドバイスなどをしました。
当院は基本的に「不完璧主義」的なアドバイスをします(笑)
どういう事かと言いますと。完璧主義の方は自分の身体の声を無視して何かしらの結果にとらわれる傾向にあります。
世の中って完全な事ってほとんど無いですから、そればかり追っていると苦しいんですよね。
ただ楽観的。ではなく不完璧で自然なんだ。という考え方です。
身体も心も。しっかり腰を据えて向き合う。
身体の疲れも取れて、イキイキし出せば、やるべき事や、やりたい事に一生懸命になれる物です。
薬が必要なくなったり、行動の自由度が増えたり、楽しめている様子が伝わってきて非常に嬉しい限りです。
文中にもあるように、まだまだ(不完璧)未熟者な院長ですが(笑)
今後とも、熟していけるように頑張って行きますし、しっかり支えられるように努めたいと思います!!
K・Iさんお大事に!!
Q1 どのような症状で来院されましたか?(来院前はどのような状況でしたか?)
⇒五十肩が再発しそうで左腕が痛く整骨院に週2~3回通っていました。
Q2 現在、症状はどのような状態ですか?(当院に通院するようになってお身体はどのように変化してきましたか?)
⇒現在はうでの痛みも殆んど感じなくなっているので、又五十肩になるのでは!?という不安も感じることなく毎日過ごしています
Q3 体調が良くなって1番良かったこと、嬉しかった事は何ですか?
⇒いつ又五十肩になるのでは~。と不安でしたが それがなくなりソフトバレーが充分に出来る事が一番うれしいです
Q4 当院を知ったきっかけはなんですか?
⇒友だちの紹介
Q5 同じように悩んでいる方へメッセージをお願いします。
⇒針がこわいというイメージだったので、今まで様々な病院で治療してきたのですが なかなか良くはならなくってあきらめ状態でしたが 友だちから痛くないからだまされたと思って行ってみたらと言われ来てみました。実際痛みも感じないのでストレスもなく治療してもらえるのでお勧めです
太鼎堂鍼灸院からのコメント
M・Yさん、ご記入ありがとうございました!
一度は治まった五十肩が再発してくるような感覚があり、治療に来られたという事でした。
保育士をされているM・Yさんですが、子供を抱く際などに痛みや違和感が起きたり、肩の痛みや動きづらさでなわとびが飛べなくなってしまったそうです。
痛みの無い正常の関節運動であれば当たり前に出来る事が段々と出来なくなる。という事は非常にストレスも掛かりますし、身体にとって良い事では有りません。肩だけの異常に見えて全身的に影響が有りますし、全身の影響が肩にも異常を発生させている訳ですよね。
お身体を拝見すると、肩を中心として色々とお疲れが出ていました。
特に、頚に外傷がある事が分かりました。
これは初回のカウンセリング時にも分かっていましたが、どうやら幼少の頃(6歳頃)に受けた怪我に起因しているようでした。
初診時には、肩の違和感が取れ、すでに動かせるという事でしたが、頚のケガが有ると再び状態が戻ってしまうため、処置をするために再来院いただき処置を致しました。
処置を終えると状態が改善していきました。
肩の動きや、痛み違和感が改善され、趣味の運動(ソフトバレー)も良くできるそうです。
現在は、踵の痛みなどが起こる事や、身体の疲れをとるために定期的に治療をし、健康的な状態を保たれています。
元来持たれていた頭痛(毎日のように市販の頭痛薬を飲んでいた)があったようですが、現在は頭痛も無くなり、頭痛薬を飲んでいないそうです。非常に嬉しい事です。
保育士さんというと、国の宝である子供たちと向き合う素晴らしい職業ですからね!
先生が元気になる事は本当に嬉しい事です。
当院は、介護福祉士の方や保育士さんのように人と接する素晴らしい職業(勿論仕事に貴賤は有りませんし、私は全ての職業人を尊敬してます^^)に就かれている方が多く来院されます。
自分の身体や心が向き合う仕事ですからね、元気でいる事は一つの大切なステータスです。
来院される方々はプロフェッショナルなのだな。と本当につくづく思います。
そのような方々を支えられるのは治療家としてとっっっても嬉しい事です。
M・Yさんお大事に!!