~身体の冷えを取りましょう~簡単なセルフケア
「痛みのない鍼・根本治療で人と社会を温める」太鼎堂鍼灸院です。
皆さん、突然ですが
「自分の身体が病気になる前兆」ってご存知ですか?
天気が悪くなると痛くなる
寝不足だとだるくなるなど、がありますね。
飲みすぎると二日酔いになる、は違います(笑)
「この異常が出ると症状がでる」と言ったものです
たとえば・・・
足の裏が痛くなってくると頭痛がする
足首の動きが悪くなると背中が張る
息が吸いづらくなってくるとストレスに負けている証拠
汗がベタつくようになると、めまいがする
早口でしゃべるようになると胃腸が悪くなる
ビールの一口目が味が変だと悪酔いしやすい
などなど、具体的な物です。
上記の物は、当院に来院されている患者さんが気付いた物で
ご自身の疲れの指標にしているものを紹介しました
○○になると、□□になる
○⇒指標
□⇒症状
といった自分自身の健康指標は必要です。
ですが、一般的には
そのような指標を持たない人が多いです。
むしろ、現在自分の身体がどのようになっているのかもわからない方が多い。
率直に言うと、
ほとんどの人は、自分の疲れを分かってないですよね。
だって、身体を診て、たーくさん反応(良くなる上澄み)があるのに
「疲れは感じていません」という方が多いです。
分かっている方は3割位じゃないでしょうか・・・。
「普段ハードですけど、疲れてはないですね。」
「疲れてはいません、頭が痛いだけです」
「病気は多いですが、疲れは感じません」
といった方々。
病気は「疲れ」が作ります。
難しい話は置いておいて、そうだと思ってください。
「なんでですか?」と聞かれても、
「そうだからです」としか言いようがない(笑)
そして、疲れというのは、0か100といった物ではありません。
過ごしてきた時間や経験をしっかり蓄積し
どの身体にもいくつか溜まっているものです
その多さによって身体は不調を訴えますから
日々の生活で、指標を参考にする事で
無理に身体を疲れさせる事も減ってきます。
疲れの目安として、「冷え」を感じたら疲れている
と思っておいて下さい。
今日は、その応急処置の方法として、
「身体を触る事」をお勧めします。
○触れる事自体が治療にもなる
○意識する
○身体を知ることができる
○気持ちいい!!(頭のスイッチが快に入ると身体は良い反応が出ます)
なんてメリットが有ります。
本当は、揉むと良いのですが
少し難しいので、いつかまとめます。
こするではなく、さするです。
「日頃頑張ってくれているんだな」という感謝を込めて
集中してこすると威力は倍です。
疲れているところだけでなく
元気なところを中心にこすると良いですよ!
感じにくいところ、気持ちいいところ色々有るかと思いますが
左右で感触が違うところはよーくやってあげてください。
疲れが現れてる所ですからね~。
では、簡単なセルフケアの紹介ですが
きっとお役に立ちますから、ぜひやってみて下さいね!
元気になるお話会「うんちで元気のセルフチェック」
ぎっくり腰は暴飲暴食から⁈ 元気に年を越すために知っておいてほしいこと〜その1甘いもの対策編〜
二十四節気(秋〜冬)
体の門番【扁桃】を強めて風邪知らずになる方法
自分と大切な人を元気に【健康文化祭】
元気になるお話会「お風呂の誤解」
ポスティングマラソンまであと10日になりました!
元気になるお話会「夏場の冷えの落とし穴」
めまい、頭痛、関節痛…低気圧が苦手なかたへ
9月22日、鶴見に元気をばら撒きます
太鼎堂便りの裏側⑥〜お便りが届きました!〜
【電子版】太鼎堂便り秋号 東洋医学×栄養 4つの便秘タイプとその対策
【電子版】太鼎堂便り秋号 子育て座談会
【電子版】太鼎堂便り秋号 “本当に元気”にする「健康の三本柱」
【電子版】太鼎堂便り秋号 優々散歩 「娘のおかげで料理ができる」菅野 波津子先生
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 須田洋平さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 藤牧 孝仁さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 野坂法行さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 市川 恵子さん
【電子版】太鼎堂便り 秋号「子どもの元気」
太鼎堂便りの裏側⑤〜入稿完了しました!〜
太鼎堂便りの裏側④〜子育て座談会やってみました編〜
太鼎堂便りの裏側③〜レイアウト編〜
二十四節気(夏〜秋)