今週の太鼎堂〜院内研修で鍼灸の奥深さを学びました〜
おはようございます!横浜 鶴見の
「人と社会を元気にする」太鼎堂鍼灸院スタッフ 松下 優です!
今週の太鼎堂です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✳︎本文の前にお知らせ✳︎
【元気になる情報、ニュースをお届け!】
▷太鼎堂鍼灸院公式LINE
↑お友達登録よろしくお願いします!
誰でも参加できる【東洋医学の知恵を身につける講座】
▷元気になるお話会(オフラインの勉強会)
◉毎月第2木曜日10:00〜11:30
◉太鼎堂鍼灸院でやってます。
◉参加費は500円以上の寄付(初回のみ2,500円でテキスト代が含まれます)
自分や家族を元気にできる方法をお伝えします。気軽にご参加くださいね・
お問い合わせは↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週後半は涼しいというより「寒い」と感じる気温でしたがお元気にお過ごしでしたか?
—————————————————————————
院内研修でした!
—————————————————————————
今週は間 純一郎先生による院内研修がありました!
「鍼に迫力をつける」というテーマで院長がお招きして始まった研修も、今週が最後の実技でした。
専門学校でもお目にかかれない鍼を目の当たりにして
「これを刺すのですね…」とややビビっていた頃が懐かしい。
最終回は「火鍼」
熱して真っ赤になった鍼を一瞬刺すというもので、体の滞りと冷えにガチッとアプローチできる鍼です。
この寒さも、研修に合わせてきたのかしら(笑)
見た目はなかなかにハードなんですけれど、受けてみると意外にマイルド。
でも、変化の度合いが大きく足に1箇所受けただけで下腹部がぶわぁっと温まります。
温まるまでの勢いは今までの鍼にはないものでした。
火を扱う上に刺激量も大きいので、まずはじゃがいもに刺す練習。
紅く、正確に、スピディーにをポイントに練習します。
体の置き方や、関節一つ一つの動き。
先生を見ていると簡単そうに見えるんですけどね、技術の高さをやってみて実感します。
火で熱した鍼から
体内には入れず、当てるだけの鍼まで
ただただ道具が扱えるのではなく、
「必要な刺激を選択して変化を起こせる」
ここが間先生のすごいところだなぁと感じました。
ひとつひとつの刺激をどんなふうに伝えるか、どんな変化を狙うのか
7回の研修を通して、改めて考える貴重なきっかけになりました!
11月には鍼灸の合宿でお会いするので、また色々な学びを得てきます。
鍼灸の世界、深いです。誰かを元気にする手はたくさんあります。
ちなみに「火鍼の実技を参加者全員が講義の時間内に対人にできるのは初めて」とおっしゃっていました。
本気の臨書家がうちには集まるみたいです。元気になる姿を見るのが大好きな仲間たち。
今回は活動報告な内容になってしまいましたが、
日々こんなふうにお互いを磨き合っているよというお話でした!
それではみなさん、お元気で!
楽しい連休をお過ごしください😊
元気になるお話会「うんちで元気のセルフチェック」
ぎっくり腰は暴飲暴食から⁈ 元気に年を越すために知っておいてほしいこと〜その1甘いもの対策編〜
二十四節気(秋〜冬)
体の門番【扁桃】を強めて風邪知らずになる方法
自分と大切な人を元気に【健康文化祭】
元気になるお話会「お風呂の誤解」
ポスティングマラソンまであと10日になりました!
元気になるお話会「夏場の冷えの落とし穴」
めまい、頭痛、関節痛…低気圧が苦手なかたへ
9月22日、鶴見に元気をばら撒きます
太鼎堂便りの裏側⑥〜お便りが届きました!〜
【電子版】太鼎堂便り秋号 東洋医学×栄養 4つの便秘タイプとその対策
【電子版】太鼎堂便り秋号 子育て座談会
【電子版】太鼎堂便り秋号 “本当に元気”にする「健康の三本柱」
【電子版】太鼎堂便り秋号 優々散歩 「娘のおかげで料理ができる」菅野 波津子先生
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 須田洋平さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 藤牧 孝仁さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 野坂法行さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 市川 恵子さん
【電子版】太鼎堂便り 秋号「子どもの元気」
太鼎堂便りの裏側⑤〜入稿完了しました!〜
太鼎堂便りの裏側④〜子育て座談会やってみました編〜
太鼎堂便りの裏側③〜レイアウト編〜
二十四節気(夏〜秋)