元気になるお話会【タイプ別の『眠れない』対策】
おはようございます!
横浜 鶴見の
「人と社会を元気にする」太鼎堂鍼灸院 火曜スタッフ なんたにです!
今日は『元気になるお話会(5/11)』のお話から
【タイプ別の『眠れない』対策】をご紹介します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✳︎本文の前にお知らせ✳︎
元気になる情報、ニュースをお届け!
▶︎【 太鼎堂鍼灸院公式LINE 】
↑お友達登録よろしくお願いします!
誰でも参加できる東洋医学で元気になるための講座
▶︎【 元気になるお話会 】
○毎月第2木曜日10:00〜11:30
○太鼎堂鍼灸院でやってます。
○参加費は500円以上の寄付(初回のみ2,500円でテキスト代が含まれます)
自分や家族を元気にできる方法をお伝えします。気軽にご参加くださいね
太鼎堂鍼灸院と一緒に、日本の元気を作りましょう
▶︎【 元気な元気の研究所 】
○太鼎堂鍼灸院のオンラインサロン(ファンクラブ)
○鍼灸治療のポイント、日本を元気にする鍼灸院の裏側を日々の記事でお届けします。
○東洋医学の深い話(易について、治療家としてレベルを上げる話)もお伝えします。
太鼎堂鍼灸院の”お祭り”町中に元気を配る
▶︎【 ポスティングマラソン 】
○「誰かの役に立ちたい!」と思う方、ぜひ一緒に作業をしましょう。
○当院の健康情報誌『太鼎堂だより』を町中にお届け!
お問い合わせは↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、5月のお話会は『眠り』について
みなさん、ついつい夜更かししていませんか?
・家事が終わらなくて、夜遅くまで頑張ってしまう
・特に理由はないけど、何となく深夜まで起きていてしまう
「若い頃は徹夜したって次の日も元気だったのにねぇ」
なんて声もよく聞かれますが
「たかが睡眠」と眠りをおろそかにしていると
いつか必ずしっぺ返しが来ます
(…身に沁みます)
【眠る、とは】
ひとの活動は
常に気の動きがあって、循環している状態といえます
図のように、内臓の働きによって手足すみずみまで『気』が充実し
体を動かしたり、目や耳、頭を働かせています
気というものは上に昇る性質のもので
活動しすぎると気の循環は上に偏り過ぎてしまうことがあります
眠る、ということは
昇っている気を静め、内臓に力を蓄えることです
ここでいう『内臓』は、胃腸だけでなく
肝臓や腎臓などの他の臓器や
目や耳、脳などの感覚や神経に関わるものも全て含みます
内臓が働いて、体の働きを生むわけですから
眠るということは
体の力を回復させる、ということです
【良い眠り】
元気な人は「さぁ寝よう!」とお布団に入ったら
『気』を内蔵に集めて、スッと眠る力があります
・何となく考え事をしてしまう
・眠れるまでゴロゴロしている
・夜中や朝方に目が覚めてしまう
なんていうのは、良い眠りではないですね
【タイプ別の『眠れない』】
①疲れすぎている人(生命力が低下している)
眠たいのに、眠れないひとはこのタイプ
内蔵に気を集める力が足りていないようです
《改善策》
⑴カラダを休ませる
眠れなくてもいいので、お布団の中で目を閉じていましょう
重力から解放されて、脱力するだけでも体の負荷が減ります
⑵白湯を飲む
お腹が温まり、生命力を回復させます
体の気を集めるために、内蔵に力を与えましょう
②脳疲労が強すぎる人(考え過ぎたり、のぼせている)
眠気が来なくて寝られないひとはこのタイプ
頭に気が集まりすぎています
《改善策》
首から上への刺激を減らす
⑴眼(脳疲労 ≒ 眼の疲労)
スマホやPCなど、光の刺激を減らしてみましょう
⑵耳
ヘッドホンでガンガン音楽聴いていませんか?
⑶口
刺激物、摂りすぎていませんか?
⑷鼻
ニオイの強い環境にずっといませんか?
他にも、考え事をしすぎたり
すごく悲しい、すごく嬉しいなどの感情の揺さぶりも脳疲労につながります
【眠れないときの治療順序】
①生命力を回復する
↓
②脳の疲労・緊張(のぼせ)を取る
生命力を回復することで、のぼせが落ち着くひともいるので
寝付けない、夜中に目覚めるなどの不調が出たら
まずは生命力の回復に努めましょう
【お互いにやってみた】
参加者二人一組になってお互いに治療をしました
まずは生命力を回復すべく、お腹にテイ鍼を当てます
これだけでも足のむくみの左右差や首から上の熱さ、筋肉の硬さなどに変化が出ます
さらに、脳疲労を落ち着けるツボにもゆっくりとテイ鍼をしました
「みんなが静かに治療をしてるこの空気感がすごく落ち着く」
なんて声も聞こえてきましたね
お互いの体に集中して、とても良い時間でした
【睡眠も元気の手段の一つ】
「眠くなったから寝る」
ではなく
「体を回復させるために寝るんだ!」
という気持ちで、寝ましょう
元気になるために「体にいいものを食べる」「運動をする」といった手段の一つとして
「戦略的に寝る」を試してみてくださいね
疲れている日は眠気の第一波が来たら(20時頃だったとしても)寝ちゃうといいですよ
太鼎堂鍼灸院 火曜スタッフ 南谷 望
院内研修レポート(11月)
元気になるお話会「うんちで元気のセルフチェック」
ぎっくり腰は暴飲暴食から⁈ 元気に年を越すために知っておいてほしいこと〜その1甘いもの対策編〜
二十四節気(秋〜冬)
体の門番【扁桃】を強めて風邪知らずになる方法
自分と大切な人を元気に【健康文化祭】
元気になるお話会「お風呂の誤解」
ポスティングマラソンまであと10日になりました!
元気になるお話会「夏場の冷えの落とし穴」
めまい、頭痛、関節痛…低気圧が苦手なかたへ
9月22日、鶴見に元気をばら撒きます
太鼎堂便りの裏側⑥〜お便りが届きました!〜
【電子版】太鼎堂便り秋号 東洋医学×栄養 4つの便秘タイプとその対策
【電子版】太鼎堂便り秋号 子育て座談会
【電子版】太鼎堂便り秋号 “本当に元気”にする「健康の三本柱」
【電子版】太鼎堂便り秋号 優々散歩 「娘のおかげで料理ができる」菅野 波津子先生
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 須田洋平さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 藤牧 孝仁さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 野坂法行さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 市川 恵子さん
【電子版】太鼎堂便り 秋号「子どもの元気」
太鼎堂便りの裏側⑤〜入稿完了しました!〜
太鼎堂便りの裏側④〜子育て座談会やってみました編〜
太鼎堂便りの裏側③〜レイアウト編〜