温活と妊活
感謝しております
横浜鶴見の「根本治療で人と社会を温める」太鼎堂鍼灸院です
温めるといえば、当院。
「究極の温活専門家」太鼎堂鍼灸院です(^ ^)
いきなり究極!なんて極端なモノ言いで「何か怪しい物でも始めたんじゃ?」なんて思われたかもしれません(笑)
でも、ご安心ください。
私はいたって元気で真面目です(笑)そして元々変わってるんです(笑)
人を元気にする為に本質を学ぶ。そんな姿勢は変わってません!
当院でやっている「積聚治療」というのは
「①生命力の低下」「②根源的な冷え」を回復させる治療です。
①と②は同じ意味なのですが、いくつかの観点から別の用語を用いてます。
ですので、いつも「身体を芯から温める治療」をしている治療法です。
極端に見えて極端では無いんですね~。
ずばり、「健康的な温活の専門家」です。
ちなみに最初からいっておきますが、これ以上の温活になる治療は有りませんよ。
ちなみにこの話は「妊活」でも重要です。
自分にとっても、赤ちゃんにとっても
心地の良い「温かい身体」を作るのが当院の施術だからです。
では、温活についてお伝えしていきますね。
巷で流行っている温活。非常に有意義に見えますよね~。
冷やさない、という意味で私も大賛成です。
私は夏場でも毎朝白湯を飲む温活男子(ただハイボールも好きなんですよね~。)?なので参考にするものも多く有ります。
雑誌などの温活を参考にして体調が回復する方も多いでしょう。
ですが!もちろん、注意事項も多く発生する訳です。
何故なら「物事」は全て「陰と陽」。どちらの目線も必要なわけです。
そして、当院は治療で行なっていますから
「本当に健康に向けた温活」を焦点に話をしていきます。
究極的な温活ですから、一般的な物とは少し違いますからご了承を。
考えなければいけないのは
・「温める」ってどこを?
・そして温まるとどうなるんですか?
という2点をまずは考えましょう。
【温める→血行が良くなる→健康!!】
こんな簡単な構造が有ります。
ですが、「熱中症」「湯当たり」なんて言葉が有るように、温まり過ぎも禁物なのはご承知かと思います。
効果的な温め方が必要ですよね。
それを考えるには、どこを温めるか、がポイントです。
始めに言うと、一番大切な目的は「身体の芯」であり「背景・生命力」です。
「ん?」って感じかもしれませんが、これが一番大切なんです。
少し長くなったので、一旦終わりますね。
まずは「大切なのは身体の芯・生命力なんだ、と思う・知る」です。
日頃の温活でも、身体のパーツを温める。という意識でなく「身体の芯を温めるんだ」と意識してみてください^ ^
不思議な話に聞こえるかもしれませんが、私は唯物論者です。現実的な話なんですよ〜。ま、不思議な話も大好きですが。
続きはまた。
元気になるお話会「うんちで元気のセルフチェック」
ぎっくり腰は暴飲暴食から⁈ 元気に年を越すために知っておいてほしいこと〜その1甘いもの対策編〜
二十四節気(秋〜冬)
体の門番【扁桃】を強めて風邪知らずになる方法
自分と大切な人を元気に【健康文化祭】
元気になるお話会「お風呂の誤解」
ポスティングマラソンまであと10日になりました!
元気になるお話会「夏場の冷えの落とし穴」
めまい、頭痛、関節痛…低気圧が苦手なかたへ
9月22日、鶴見に元気をばら撒きます
太鼎堂便りの裏側⑥〜お便りが届きました!〜
【電子版】太鼎堂便り秋号 東洋医学×栄養 4つの便秘タイプとその対策
【電子版】太鼎堂便り秋号 子育て座談会
【電子版】太鼎堂便り秋号 “本当に元気”にする「健康の三本柱」
【電子版】太鼎堂便り秋号 優々散歩 「娘のおかげで料理ができる」菅野 波津子先生
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 須田洋平さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 藤牧 孝仁さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 野坂法行さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 市川 恵子さん
【電子版】太鼎堂便り 秋号「子どもの元気」
太鼎堂便りの裏側⑤〜入稿完了しました!〜
太鼎堂便りの裏側④〜子育て座談会やってみました編〜
太鼎堂便りの裏側③〜レイアウト編〜
二十四節気(夏〜秋)