日本を元気にしにいく作戦を練りました。
おはようございます!
ブログをご覧下さりありがとうございます!
横浜 鶴見の
「東洋医学で生命力を高め【健康を積立てる】」
人と社会を元気(=絶好調)にする太鼎堂鍼灸院です。
不安に思うよりも、やさしい気持ちで祈っていた方が問題は早く終わると信じている高橋です。
(被災されている皆さま、どうかご無事でありますように)
本日は「元気な元気の研究所」の記事を公開する日でございます。
基本的には有料記事(1日40円くらい)です。結構熱を入れて毎日書いている状態でございます。
現在130記事を超えたのですが、本当によく続いているなぁと思っていますが
今後も前のめりにやっていきたいと思っております。
という訳で、今日は「元気lab」でも紹介している元気棒の使い方2.0といった所です。ご覧くださいませ〜。
改めて考えるとやっぱり寿司っていいですよね。
#エンガワ握りとサーモンが好きです
━━━━━━━━━━━━━━
意識の話続き
━━━━━━━━━━━━━━
昨日は、鍼灸師のテクニックとしての「意識」の話をしましたが
「人を元気にする」という目的を考えた上で
「職人だけが達成できる領域」が増えすぎては問題で
身近な人は元気にできるけれど、結果としてそれは日本を元気にするという領域まで広がりません。
ここの研究所があるのは
「自分を元気にでき、人を元気にできる人」が増えることで「いかに日本を元気にしていこうか?」ということを考え、実行したいからだったりします。これは高橋の人生最大の挑戦です
医療費は日本を元気にしたい人にとっての
「通信簿」だと思っていて、
現代の42兆を超える状態はまー、ひどい成績だと感じています。
ここを何とか打破するためには
「職人だからこそできる」という領域を、少しずつ一般化して
“正しい知識と技術を持ったセミプロ”みたいな人が増えることを狙っていかなければいけません。
ここの皆さんは、いつの間にやら
「人を元気にする活動の主役」として捉えられていて(笑)
真面目に鬼(病気を作る文化)を倒す鬼狩り(健康的な文化を作る人)の「柱(中心的な存在)」だと高橋には思われています。
わざわざ鬼滅の刃に例えたりしているのは、
流行りに乗っかろう精神がバリバリな訳ですが(笑)
実はですね、鍼灸との共通点も非常に多いものなんです
(今までは、ハンター×ハンターという漫画が一番伝えやすかったのですが、今は鬼滅の刃が一番伝えやすい気がしてます)
ご存知ない方もいらっしゃるかと思うのですが漫画『鬼滅の刃』というのは、「人を食らう鬼を倒すために命を賭して戦う少年少女の話」みたいな感じなんですが#まとめが下手くそ
その鬼ってのがまー、やたらめったら強くてですね
「日輪刀」という特殊な刀で、
「呼吸」と呼ばれる技を使わないと倒せないんですね。(あってるかな?)
鬼を倒すための刀と、呼吸。これらが備わって初めて倒せるものなんですね。
で、そこにプラスして「主人公の思い」が加わる事で強さが倍加される訳です。
まとめると刀(道具)呼吸(技)思い(精神)この三位一体な訳です。
心・技・体とも言えますが
「道具」が入ることが一番鍼灸師的にはしっくりくる訳です
で、これを踏まえて昨日の話のもう一歩踏み込んだ解説と、今後目指したいポイントについてお話します。
━━━━━━━━━━━━━━
まずは日輪刀(道具)が大切
━━━━━━━━━━━━━━
鬼滅の刃もそうですが、まずは刀が必要です。
これが、扱いが非常に難しいとされるくさり鎌や手裏剣だと
一気に柱の数は少なくなるでしょうから
汎用性の高く「シンプル」な道具が必要になってきます。
シンプルさというのは、使用する際に「集中」がしやすいもので、
使う工程が少ないことによる集中の生み出しやすさや、
その後に続く「技」への流れが容易になります。
鍼灸で言えば、
鍼というのは道具としてシンプルな上に、繊細な為
集中しやすく「技」を磨きやすくなっています。
ですが、鍼というのはかなり細かい鍛錬が必要で
だれでも振り回せる刀というより、
どちらかと言えば、扱いの難しいくさり鎌寄りの道具かもしれません。
なので、
日本を元気にするために道具を大衆的にしていくという方向には
「鍼」はあまり向きません。保健所的にも問題がおきますしね。
そこで思いっきり汎用性を高めたが「元気棒」です。
一見馬鹿げた道具に見えますが、
その秘めたる力はすごく簡単な症状なら取れてしまったりします。面白いですよね。
元気棒の問題点は「集中」と「技」の部分です。
トントン叩く動きなので、
あまり集中が高まらず「ジッとしている」ということが難しかったりします。
同様になんどもなんども叩くので「技」が高まっているのかの判断がつかない。
今後、ここを解決する道具をまた考えてみよう。と思っているのですが
「家庭内にある物」となると今の所は超えられるものは無いかもしれないなぁと思っています。
もし、高められるとすれば「思い(精神)」の部分でだったりします。
以前からも「在り方」についてよくお伝えしていますが今後、
元気棒を扱うときにぜひ試してみてもらいたい物があるんです。
うまくいけば、効果が格段に増します。3つのステップでお伝えしますね。
①まず、対象となる体をあちこち触る。冷たい、張っている、デコボコしているなど、たくさん情報を見つけてみる
②頭の中でその情報を全て「生命力」の変動だ。と捉える
③「思い」を作って元気棒で刺激する
の段階です。
③で作る思いというのは、かなりの重要なポイントです
世界最高峰のマジシャンはステージに出る前に自分のパワーを120%にして臨むといいます。
120%を出そうと臨んではじめて
自分の100%以上の物が出るそうで最初から
100%でいいと思っていると一気にクオリティが下がります。
そこに臨む思いがどこまで高いかによって
自分の出せる結果が変わってくる訳です。
私も治療に入る前は、そのようにして臨んでいますが様子はあくまで平静のままだったりします。
で、今後皆さんが元気棒を扱うときには
・私が刺激することで生命力はより良い状態になる
・私が生命力を高める事に恥じるべき点は無いあとは
・いのちに感謝することです。
あくまで120%を出す、そういう思いで臨むのが大切です。
ちょっと試してみてくださいませ。
効果が変わる感じが出てくると思います。
治療家がこうやって増えていけば、日本も元気になるでしょ。って事なんですが
皆さんができなければ、難しそうですのでよかったら状況を教えてくださいませ〜
元気棒に関しては↓でお伝えしています〜。どうぞ!
※自宅で学べる東洋医学入門
「元気lab カラダの取説作り」
いま、東洋医学を学んで自分の体を元気にする機会です。
無料で毎週ライブ配信をしていきます!
https://www.facebook.com/groups/karadatorisetu.genkilab/
それでは、今日も元気にお過ごしください!
*********************
▷東洋医学が難病に挑戦するリアルタイムドラマ
note 「治療をギフトに〜難病とはりきゅう〜」
▷東洋医学で日本を元気にする
「元気な元気の研究所」(オンラインラボ)
毎日、ここにしかない奥深い東洋医学や鍼灸のお話を伝えています。
入会はこちら
▷Instagram(元気になる太鼎堂鍼灸院の空気感に触れてみてください):
太鼎堂鍼灸院
https://www.instagram.com/taiteidou.acu
もし太鼎堂鍼灸院の治療を受けたら、 #太鼎堂鍼灸院 をつけて投稿してもらえると嬉しいです♪
(もちろん、付けなくても大丈夫ですよ!シェアしたい気持ちの時に!)
▷Youtube:太鼎堂鍼灸院チャンネル
東洋医学や鍼灸治療で「元気(=絶好調)」になる!
自分の「体の取説」作りたい方はぜひ!!
東洋医学に入門(チャンネル登録)はこちら:https://bit.ly/2UhEn1P
▷公式LINE:
毎朝、ちょっと元気↑になるニュースを配信していきます
「通勤・通学中に5分で健康を積み立てる」http://nav.cx/9oEIipT
その他 ・「健康積み立て情報」:毎日をちょっと元気にするニュース・イベントのお知らせ・ブログなとお伝えしていきます! ▷元気になるお話会↓ 元気になるお話会↓ 誰でも参加できる【東洋医学の知恵を身につける講座】をしています。毎月第3木曜日10:00〜11:30太鼎堂鍼灸院付近でやってます。自分で自分の健康を作るお手伝いをいたします。「あなたらしさ100%」で生きるその知恵は東洋医学に詰まっています。
参加費は500円(初回のみ2,500円でテキスト代が含まれます)お問い合わせは↓https://taiteido.com/contact/
▷Twitterはこちら:
つぶやいてます。
気軽にフォローください!
週替わりで見ると幸せになるブーケを飾っているので、幸せのおすそ分けです!
お花屋さんのホームページです(花屋SPROUT さん♪)https://www.sprout0203.com/
元気になるお話会「うんちで元気のセルフチェック」
ぎっくり腰は暴飲暴食から⁈ 元気に年を越すために知っておいてほしいこと〜その1甘いもの対策編〜
二十四節気(秋〜冬)
体の門番【扁桃】を強めて風邪知らずになる方法
自分と大切な人を元気に【健康文化祭】
元気になるお話会「お風呂の誤解」
ポスティングマラソンまであと10日になりました!
元気になるお話会「夏場の冷えの落とし穴」
めまい、頭痛、関節痛…低気圧が苦手なかたへ
9月22日、鶴見に元気をばら撒きます
太鼎堂便りの裏側⑥〜お便りが届きました!〜
【電子版】太鼎堂便り秋号 東洋医学×栄養 4つの便秘タイプとその対策
【電子版】太鼎堂便り秋号 子育て座談会
【電子版】太鼎堂便り秋号 “本当に元気”にする「健康の三本柱」
【電子版】太鼎堂便り秋号 優々散歩 「娘のおかげで料理ができる」菅野 波津子先生
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 須田洋平さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 藤牧 孝仁さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 野坂法行さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 市川 恵子さん
【電子版】太鼎堂便り 秋号「子どもの元気」
太鼎堂便りの裏側⑤〜入稿完了しました!〜
太鼎堂便りの裏側④〜子育て座談会やってみました編〜
太鼎堂便りの裏側③〜レイアウト編〜
二十四節気(夏〜秋)