冷えをとる鍼灸は賢い選択~快眠の方法として~
感謝しております
横浜鶴見の「根本治療で人と社会を温める」太鼎堂鍼灸院です。
最近YAHOOニュースに睡眠に関するニュースがありました。
「うつ病、PTSD…「不眠」を引き起こす怖い病気」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00007018-nallabout-hlth
「大いびき、昼間の眠気に注意=500万人が睡眠障害」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171119-00010000-jij-sctch
生活をする上で睡眠というのは大切ですよね~。
かの有名なエジソンさんや、本田宗一郎さんは
「寝食を忘れて仕事をする」なんてエピソードが有る、なんて聞いて一生懸命頑張った事のある私ですが
やっぱり日中眠くなってしまって逆効果だったり、身体がぼわ~っと熱くなって体調が変になったり、その後の生活リズムが崩れたり。。。色々と起きてしまう経験があります(笑)
動物を見てみても、よっぽど危険が及ばない限り寝てます。
食事は出来なくとも、睡眠はしていますよね。
それ位、生きる上で睡眠は大切なんです。
では、良い眠りを取るために大切にされている事は有りますか?
枕、布団、運動、スマホをいじらない、部屋を暗くする、深呼吸などなど。。。
工夫されていることも有るかも知れません。
ですが、色々と工夫してダメな日、つい薬に頼ってしまう日も有るかもしれません。
お風呂に入ったり、リラックスしたつもりでも
何だか寝付けない。
きっとそれは「身体が冷えているから」です。
身体の芯は冷えると、ひずみが起きます。
普段、健康であれば何でも無いことも起きてしまうのです。
それは、
頭の興奮(のぼせなど)が収まらなかったり
気持ちが高ぶってしまっていたり、思い悩んでしまったり
血行の循環が悪く、眠る時に流れているべき場所に流れていなかったり
人や、その状態で様々です。
どんな状態でも「身体の芯の冷え」が背景には有ります。
この状態では、食事や休息も効果が鈍ります。
身体の芯は昨日の低下を表しますから、呼吸も飲食も免疫も何でも機能低下します。
ですから、サプリなども効果が薄いわけです。病院のお薬だってそうです。
それでも、「健康の為」と飲むわけですよね。
でも、、、よくよく考えますと、これって勿体なくありませんか?
土台も不安定な所に家を建てるような物です。
皆さんも勿体ないと思いませんか?
ですから、まずは身体の芯の冷えをとることをお勧めします。
まず、受け取る土台をしっかり作った上で健康的な行動を取る。
眠りやすい身体を作ってから眠る為のストレッチをしたり、リラックスタイムを取ったり。
絶対その方が賢い選択何ではないかな~と思います。
私、鍼灸師だから言うんでなく、元々不健康なんで
色々試したんですよ。で、鍼灸でのコントロールが最も優れていた。
ですから、サプリや薬に頼るよりも今は鍼灸ですよ。
賢い選択です。
健康は幸せの元。しっかり考えて自らの健康を作ってください。
ぐっすり眠れる。
そんな身体作りに、冷えをとる鍼灸お勧めです。
元気になるお話会「うんちで元気のセルフチェック」
ぎっくり腰は暴飲暴食から⁈ 元気に年を越すために知っておいてほしいこと〜その1甘いもの対策編〜
二十四節気(秋〜冬)
体の門番【扁桃】を強めて風邪知らずになる方法
自分と大切な人を元気に【健康文化祭】
元気になるお話会「お風呂の誤解」
ポスティングマラソンまであと10日になりました!
元気になるお話会「夏場の冷えの落とし穴」
めまい、頭痛、関節痛…低気圧が苦手なかたへ
9月22日、鶴見に元気をばら撒きます
太鼎堂便りの裏側⑥〜お便りが届きました!〜
【電子版】太鼎堂便り秋号 東洋医学×栄養 4つの便秘タイプとその対策
【電子版】太鼎堂便り秋号 子育て座談会
【電子版】太鼎堂便り秋号 “本当に元気”にする「健康の三本柱」
【電子版】太鼎堂便り秋号 優々散歩 「娘のおかげで料理ができる」菅野 波津子先生
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 須田洋平さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 藤牧 孝仁さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 野坂法行さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 市川 恵子さん
【電子版】太鼎堂便り 秋号「子どもの元気」
太鼎堂便りの裏側⑤〜入稿完了しました!〜
太鼎堂便りの裏側④〜子育て座談会やってみました編〜
太鼎堂便りの裏側③〜レイアウト編〜
二十四節気(夏〜秋)