
ムシ暑い梅雨も冷えにご注意を
おはようございます!
横浜 鶴見の
「人と社会を元気にする」太鼎堂鍼灸院 松下です!
今日は「ムシ暑い梅雨こそ気をつけてほしい冷え」というお話をしていきたいと思います!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✳︎本文の前にお知らせ✳︎
元気になる情報、ニュースをお届け!
▶︎【 太鼎堂鍼灸院YouTube】
毎週月曜・木曜20時に更新!
https://www.youtube.com/@TAITEIDOUAcupunctureClinic
↑チャンネル登録よろしくお願いします!
▶︎【 太鼎堂鍼灸院公式LINE 】
↑お友達登録よろしくお願いします!
太鼎堂鍼灸院と一緒に、日本の元気を作りましょう
▶︎【 元気な元気の研究所 】
○太鼎堂鍼灸院のオンラインサロン(ファンクラブ)
○日本を元気にする鍼灸院の裏側を日々の記事でお届けします。
○東洋医学の話や、その日の臨床の話などなど。日記的に読んでもらうといいです
太鼎堂鍼灸院の”お祭り”町中に元気を配る
▶︎【 ポスティングマラソン 】
○「誰かの役に立ちたい!」と思う方、ぜひ一緒に作業をしましょう。
○当院の健康情報誌『太鼎堂だより』を町中にお届け!
お問い合わせは↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だんだんと暑くなってきましたね。
九州は梅雨に入り、こちらも日に日に湿度が増してきました。
関東も、もう間も無くというところかと思いますが
梅雨時期はけっこう冷えるってご存知でしたか?
なぜかというと、「低気圧の日が増えるから」というのがあります。
低気圧が近づくと周囲から空気が集まり、雲が発生しやすくなるんですって。
つまりは梅雨時期には低気圧の日が増えるんです。
目には見えないですが、大気には圧力があります。
その圧力は私たちの体にもかかっていて、ある程度の圧力はサポーターのように助けになってくれます。
しかし気圧が低くなると、サポーターが緩んだようになり
関節に冷えが入り込んだりして痛みが増したり動きにくさが発生します。
さらに、夏に向けて私たちの皮膚は緩み、通気性の良いものになるので
ここに冷房がつき始めると、一気に冷気が流れ込み冷えてしまうんですね。
低気圧✖️冷房✖️冷たい食べ物がはじまるこの時期は要注意。
全てを温かいものにとは言いませんが、あさイチと寝る前のお白湯は暑い季節でもやってあげてくださいね。
熱々じゃなくとも、体温より高ければ大丈夫です。
1日の始まりと終わりはあたたかく
さらっとした良い汗を今からかいておくと、夏場も安心ですよ。
簡単にですが、今日はこの時期のワンポイントをお伝えしてみました!
梅雨も元気に過ごせますように!