ブログ

【免疫力ノック】2022年のモグサ作り&お話会のお知らせ

おはようございます!

横浜 鶴見の

「人と社会を元気にする」太鼎堂鍼灸院院長 高橋です!

今日は

「モグサ作り」(お灸に使う道具です)

「元気になるお話会」のお知らせをしていきますね!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

✳︎本文の前にお知らせ✳︎

【元気になる情報、ニュースをお届け!】

事件や天災、季節の変わり目などで体調を崩さないような情報も届けます

▷太鼎堂鍼灸院公式LINE

http://nav.cx/9oEIipT

↑お友達登録よろしくお願いします!

誰でも参加できる【東洋医学の知恵を身につける講座】

▷元気になるお話会(オフラインの勉強会)

◉毎月第2木曜日10:00〜11:30

◉太鼎堂鍼灸院でやってます。

◉参加費は500円以上の寄付(初回のみ2,500円でテキスト代が含まれます)

 実技指導も丁寧に行います、「本当に元気になります」

 自分で自分の健康を作るお手伝いをいたします。

「あなたらしさ100%」で生きるその知恵は東洋医学に詰まっています。

お問い合わせは↓

https://taiteido.com/contact/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2021年に行なった「手作りモグサ」の会ですが、

今年もやってみたいと思います(毎年恒例の行事に出来たら嬉しいです)

 

 

この会は「身近なもので、セルフケアが可能」ということをしるために

 

フィールドワーク(かっこよく言ってますが、お散歩ですね笑)

製造(かっこよく言ってますが、ワイワイと料理教室みたいな形ですね笑)

 

を通して、体験してみよう!という企画でした。

 

 

モグサと言えば…

↑でございます。

 

鍼灸師の「灸」の部分で用いる、葉っぱのことを「モグサ」と言います。

(ちなみに、モグサは漢字で「艾」と表わします。)

 

 

元々、艾は「ヨモギ」から出来ているのですが

↑これですね。

 

 

このヨモギを、精製してモグサにしていきます。

 

もともと、モグサって「もえぐさ(良く燃える草)」というところが語源のようです。

お灸をすると、体はすごく力がこもりますが、体の芯から温まるんですね。

 

 

ヨモギは、「日本のハーブ」といえる薬草で、香りが強く”邪気を払う”とされていて

(ヨモギ餅などで)食べても、整腸作用が期待できますし

端午の節句などで飾られたり、空間や流れを浄化する。なんて言われたりもしています。

 

 

私は、空間の浄化なんてそこまでわからないのですが

確かに、お灸をしている鍼灸院って呼吸が楽だったりします。

うちの院でも待合室で「お灸の香りと木の香りでとっても落ち着く…」とお声かけくださる方かなりいますね。

 

 

ちなみに、モグサは動物が食べるととっても良い便が出ます。

外の草を食べなくなって安心ですね。

 

 

そんな訳で、この「モグサ」を実際に作ってみよう!という会を作っています。

まず、

5月のお話会では、実際にヨモギ取りにピクニックしつつ、健康の話をして

翌月6月の回では、収穫したヨモギでモグサを精製する。

 

そんな流れをしてみたいと思います。

 

 

昨年、初めてやった時は

とーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっても寒い雨の日に強行したのですが(笑)

↓去年の様子です。

 

寒そうです.雨具です.

 

暖を取っているわけではなく、茎を取ったりする作業中です笑

 

不要な分を除くと、こんな感じです。これを乾燥させて精製します

 

 

たくさん取れました!みなさん、お疲れ様でした!

 

 

雨の中「やります!!」と宣言しまして

強烈な思い出とともに、ヨモギをゲットしてきました。

(ちなみに、元気になるお話会もとっても寒い日にスタートしました笑)

 

 

翌月の活動はコチラ

この回から参加した方もいました!当然OKです!

元気になりたい人は、好きなタイミングでいつでもきたら良いんです!

 

茎を取り除いたり、すりこぎで潰したり…

部屋はヨモギの良い香りで包まれます。

 

 

出来上がりはコチラ↑

2グループに分かれて作ったのですが、みなさん上手にできてました!

 

 

それなりに量を取ってきたのですが、出来上がるとそこまでは多くないんですね。

バケツいっぱいのヨモギが、お茶碗半分くらいのモグサになるイメージでしょうか。

とっても貴重なものなんです。

 

 

 

太鼎堂鍼灸院で使っているモグサは、国産ヨモギを職人さんが作り上げた

高級な物なので、色合いなどに違いが出るのですが

 

 

手作りの方だと、香りが強く出てとってもリラックスできたり

普段使う分には十分な物です。

 

そのまた翌月には

「実際に、セルフケアでお灸をしてみよう!」という回でした。

お灸の実技指導を致しました。

 

高橋は、専門学校で専任教員時代

1年生から3年生までの実技をプロデュースして、基礎から応用発展まで8年ほど担当していたんです。

今は、非常勤講師として実践の臨床をお伝えしているんですね

 

なので、「プロを育てるプロの実技講座」です(笑)

 

 

みなさん、自分のからだにお灸をしたり

周りの人にお灸をしたり…

足の裏にお灸もしている場面もありました。

状態によって、足の裏にも使えますし

タコや魚の目を取るときには、お灸が最適です。液体窒素だと何度も出てきちゃうんですが、お灸だと一度取ってしまえば問題なかったりします。

 

 

やりながら、「温まってきた〜」とか「めっちゃリラックスする」とか「肩こりほぐれてきた!」なんて声ばかり上がるのが面白かったですね。あつーいとかこわーいなんて1人も言わない。そんな空間で和気藹々とおしゃべり。

 

こうやって、使う場面を覚えたり、自分で体験して実際にセルフケアに使ったり。

正直、かなり使えます。お灸は家庭医学の味方です。

 

 

楽しい仲間と、プロを育てるプロに習うお灸の回が元気になるお話会です。

 

4月のお話会→4/14(木)10:00~11:30「炎症について」(太鼎堂鍼灸院。ちなみに、免疫力の話と直結します。)

5月のお話会→5/12 10:00-13:00ヨモギピクニック(@三ツ池公園を予定しています)

6月のお話会→6/9 10:00~11:30モグサをつくってみよう(@末吉会館を予定しています)

7月のお話会→7/1410:00~11:30 お灸実践講座(太鼎堂鍼灸院)

連続で受講するとつながりが面白いですが、単発でも歓迎ですよ!

 

 

集合場所が違うこともあるので、事前の申し込みだけしてくださいね。

HPからのメールか、電話、院の受付でお申し込みくださいね。

 

 

5月、6月の回は申し込みの際に詳細をお伝えいたします。

 

楽しく、元気になる仲間たちと

出会い、つながり、いい影響を適度に与えつつ一緒に元気で最高な人生を送りましょう!!

 

 

たのしく、たのしく。

元気に、元気に!