「大切なのは予防医学」冬でも自律神経を正常に。
こんにちは!
ブログをご覧下さりありがとうございます!
自律神経を整える 横浜 鶴見の
「根本治療で生命力を高め、人と社会を元気にする」太鼎堂鍼灸院です。
自律神経を整える事は、とても大切です。
整っていると例えばこんな生活が得られます。
・朝シャキッとおきて、夜ぐっすり眠る
・(適量の)ご飯を食べて眠くならない、もたれない
・スッキリ排便、排尿
・手足が温かい
・ホルモンバランスが崩れない
・しっかりと汗が出る、涙や唾液などの体液も適度に出る
・気持ちが穏やか。余裕がある
・妊娠や出産も正常に
この様に、自律神経の役割は幅広い物です。
「血液の循環に関与している」
というだけでも全身的に影響がある事がわかります。
自律神経は、その名の通り
自律=セルフコントロール といった物で
自然的(自分の意識にはよらず)に身体を調節してくれます。
特に、大切な感覚としては
「働く」「休む」のスイッチを入れ替えてくれる物だと言う事です。
働く時と、休む時では血液の循環は変わります。
・筋肉に血液が多く必要な時は動く時
・内臓に血液が多く必要な時は休む時
簡単な例ですが、こういう違いがあります。
この「どこに血液をどれだけ送るのか」というコントロールを
自律神経はシステムとして働いてくれています。
最初に挙げた、
自律神経は整っていると得られる生活は
このシステムが正常に働き
血液循環が上手くいっている場合に得られます。
食べる・寝る・出す
など基本的な人間の働きは、意識的に作っているのではなく
自律神経が自然的(勝手)にやってくれている訳なんですね。
整っていない自律神経は、大きく体に影響を与えます。
単純に言うと、病気がおきやすい状態です。
「働くべき時に働けず、休むべき時に休めない身体」だからです。
自律神経を整えるために、
冬場特にやっていただきたい事として有りますのが
①朝日をしっかりと浴びる
冬場は、寒かったり布団でうずくまってしまう方も多いですが
身体にあるリズムが崩れてしまいます。
自律神経=「自然」と捉え、
「自然に沿った生活」をしてあげる事が大切です。
②湯船に浸かり過ぎない
意外に思われるかもしれませんが
湯船は、身体に負担が大きいものです。
身体が温まる事は素晴らしい事なのですが
外から与えられる温かさは、身体にとって「刺激」になるので
それに対応しようと、働きます。
その、働く際に使うエネルギーが身体を疲労させるのです。
「入っている間は楽」という事は有っても
出た後を見ると冷えてしまっています。つまり逆効果になるのです。
逆に、足先だけ温める。という足湯はオススメです。
全身的に温めるのではないので負担にはなりにくく
リラックス効果も有り、働く→休むのコントロールがしやすくなります。
人生でもっとも大切なのは「健康」
健康に生きる事で、幸せはより感じられる様になります。
健康が幸せを生み、幸せが更に幸せをうむ。
そんな日々の為にも、しっかりと身体をケアしていきましょう。
元気になるお話会「うんちで元気のセルフチェック」
ぎっくり腰は暴飲暴食から⁈ 元気に年を越すために知っておいてほしいこと〜その1甘いもの対策編〜
二十四節気(秋〜冬)
体の門番【扁桃】を強めて風邪知らずになる方法
自分と大切な人を元気に【健康文化祭】
元気になるお話会「お風呂の誤解」
ポスティングマラソンまであと10日になりました!
元気になるお話会「夏場の冷えの落とし穴」
めまい、頭痛、関節痛…低気圧が苦手なかたへ
9月22日、鶴見に元気をばら撒きます
太鼎堂便りの裏側⑥〜お便りが届きました!〜
【電子版】太鼎堂便り秋号 東洋医学×栄養 4つの便秘タイプとその対策
【電子版】太鼎堂便り秋号 子育て座談会
【電子版】太鼎堂便り秋号 “本当に元気”にする「健康の三本柱」
【電子版】太鼎堂便り秋号 優々散歩 「娘のおかげで料理ができる」菅野 波津子先生
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 須田洋平さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 藤牧 孝仁さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 野坂法行さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 市川 恵子さん
【電子版】太鼎堂便り 秋号「子どもの元気」
太鼎堂便りの裏側⑤〜入稿完了しました!〜
太鼎堂便りの裏側④〜子育て座談会やってみました編〜
太鼎堂便りの裏側③〜レイアウト編〜
二十四節気(夏〜秋)