「元気が出る運動」元気が出るお話会 第4回
こんにちは!
ブログをご覧下さりありがとうございます!
横浜 鶴見の
「根本治療で生命力を高め【健康を積立てる】」
人と社会を元気にする太鼎堂鍼灸院です。
いつもご覧くださりありがとうございます!
これもご縁なのだな〜って嬉しくなります!
今日は、5月16日に開催された
第4回元気が出るお話会についてお知らせしますね。
月に一度開催して4回を数えた元気が出るお話会です。
(こんなに長く続くとは・・・笑 感謝です。)
今月から
【第3木曜日】に移りまして、10時から11時半過ぎまで行ってます。
この会のテーマは
「健康を積み立てる生活」を身に付けることです。
現代の医学でも素晴らしい生活の工夫が有りますが
「自分の体にとって一番良い生活方法は?」
と問われると難しいですよね。
例えば、青汁が良い。
と聞いたところで
どんな時に、どれくらいの量を飲むと良いんでしょう?
そもそも
それは本当にあなたに合っているのでしょうか?
よく、プロの料理人が
その日の湿度や、気温などによって、素材の下処理を変えたりすることがありますよね。麺類などは塩や水の量などを変えるそうです。
同じように、ひとの体の状況も日々変わります。
同じ身体の状況などは有り得ないのです。
その中で、誰かが言ったからという理由で
とっている物などは、本当に健康を作っているのでしょうか?
「妄信的」になってはいませんか?
よく、治療をする際に
「今の体でいうと、〇〇(健康食品)は取らない方が良さそうですね」
なんてお話をする事がよく有ります。
全てがダメ、という訳では無いのですが
「不安だから」「何となく良いと思って」「知り合いが言ってたから」
なんて理由で摂っている物は、大体要りません。
私がその判断をする際は、
身体の状況を読みながら、考えてお伝えする訳です。
太鼎堂鍼灸院でゲストの方にアドバイスさせていただく際には
一人一人の状態を把握した上でベストな物を提案しています。
そのアドバイスは
「東洋医学の知恵」によるもので「東洋的な考え方」で考えることで全ての人にアドバイスすることができます。
この「東洋的な考え方」が身につく事で
自分自身で、自分の生活を「絶好調に向けて最適化」できます。
太鼎堂鍼灸院のゲストのみなさんは
自らを元気にし、周りを元気にするために
絶好調でありながら、健康を積み立てる事が出来る。
なんて所を目標にしています。
前置きが長くなってしまいましたが
今回は
「運動」をテーマにしてお話ししました。
「体が動く全ての行為を、運動」と考えると
日常の全てが、運動になりますが
その全てが
・生命力を使い続け、身体を疲れさせる運動
にするか
・生命力を高め、身体の疲れを受け流す運動
にするかは、些細な違いなんです。
その些細な違いは大きな差になる訳ですが。
そのポイントについて
実際の行動をしながら学んだのが今回です。
参加された方々は
その差を生み出すポイントに、
「本当に変わる!体が温まった!!」
「体がスッキリして、元気になってきました」
なんておっしゃってくれました。
嬉しい事です。
生活全てを「最適化」する事で、人生は格段に良くなります。
みなさんには、しっかりと身につけてもらって
今後も元気に過ごしていただきたいと思います!
来月は、6月20日(木)10時からです。
参加希望の方は、ご連絡くださいませ!
元気になるお話会「うんちで元気のセルフチェック」
ぎっくり腰は暴飲暴食から⁈ 元気に年を越すために知っておいてほしいこと〜その1甘いもの対策編〜
二十四節気(秋〜冬)
体の門番【扁桃】を強めて風邪知らずになる方法
自分と大切な人を元気に【健康文化祭】
元気になるお話会「お風呂の誤解」
ポスティングマラソンまであと10日になりました!
元気になるお話会「夏場の冷えの落とし穴」
めまい、頭痛、関節痛…低気圧が苦手なかたへ
9月22日、鶴見に元気をばら撒きます
太鼎堂便りの裏側⑥〜お便りが届きました!〜
【電子版】太鼎堂便り秋号 東洋医学×栄養 4つの便秘タイプとその対策
【電子版】太鼎堂便り秋号 子育て座談会
【電子版】太鼎堂便り秋号 “本当に元気”にする「健康の三本柱」
【電子版】太鼎堂便り秋号 優々散歩 「娘のおかげで料理ができる」菅野 波津子先生
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 須田洋平さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 藤牧 孝仁さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 野坂法行さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 市川 恵子さん
【電子版】太鼎堂便り 秋号「子どもの元気」
太鼎堂便りの裏側⑤〜入稿完了しました!〜
太鼎堂便りの裏側④〜子育て座談会やってみました編〜
太鼎堂便りの裏側③〜レイアウト編〜
二十四節気(夏〜秋)