
清む、と濁る
おはようございます!
ブログをご覧下さりありがとうございます!
横浜 鶴見の
「根本治療で生命力を高め【健康を積立てる】」
人と社会を元気(=絶好調)にする太鼎堂鍼灸院です。
清と濁という表現がある。

吸う空気は「清気」、吐いた空気は「濁気」
といった感じで使います。
高橋は、この感覚を結構拡大解釈して使っています。
かなり便利。
例えば会話。
ちょっといったら失礼だった内容を口走った時に流れるあの空気。
あれは「濁」に入りますよね。
最高学年の運動会で仲間と協力し、本気で臨んだあとに流した涙
これは「清」に入ります。
これを、ずーっと観察して行くと
(この「清」と「濁」の感覚を感じたら覚えておく)
いろんな事がわかります。
・与える感覚で過ごすと「清む」
・自分のイライラを人にぶつけてしまった時「濁る」
・誰かの話を最後まで聞いて、感謝されると「清む」
・やらなきゃいけなかった事をできるのに後回しにし続けると「濁る」
・全力で生きる、自分らしく生きる、挑戦すると「清む」
・言い訳を作って挑戦しないと「濁る」
・ちなみに。神社に行くと「清む」
こんな事に気づいてきます。
清い状況が続く方って、いい事がおきます。
濁った状況が続く方って、好まない状況がおきます。
清濁。
めちゃくちゃ大事です。
最近、Twitter凝ってます。
ぜひぜひフォローしてください〜。
ブログに起こすのは時間がないけど、皆さんにすぐ伝えたい!
そんな内容をつぶやいていきます。
「東洋医学で元気になる」つぶやき
Twitterはこちら→https://twitter.com/Yousuke_TEI
それでは、今日も元気にお過ごしください!
*********************
LINE始めました!
元気になる東洋思想の話+お知らせを毎朝(7:12)しています。
お友達登録はコチラ
「今週のお花」
Instagram→https://www.instagram.com/?hl=ja
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東洋医学の知恵を身につける講座をしています。
「元気になるお話会」
といって毎月第3木曜日10:00〜太鼎堂鍼灸院付近でやってます。
自分で自分の健康を作るお手伝いをいたします。
「あなたらしさ100%」で生きるその知恵は東洋医学に詰まっています。
詳細は、メールにてお問い合わせくださいね