安と因と運と縁と恩
こんにちは!
ブログをご覧下さりありがとうございます!
横浜 鶴見の
「根本治療で生命力を高め【健康を積立てる】」
人と社会を元気にする太鼎堂鍼灸院です。
今日のタイトルは
あいうえお。
言葉遊びですね。
日本語というのは面白くて
あいうえお
から始まる50音から広がる音に意味が有ります。
令和で例えれば、
「れ」:礼(れい)、霊(れい)、嶺(れい)、練(れん)、暦(れき)とか
「い」:意(い)、息(いき)、命(いのち)、今(いま)とか
「わ」:和(わ)、枠(わく)、技(わざ)、訳(わけ)とか
50音にはそれぞれ響きがあり
それぞれの言葉から始まる事に意味があったりします。
そして、それぞれの言葉を紡いだ時にできる言葉には
独特な響きを持ちながら、世の中に放たれます。
その言葉たちには
なんとなくですが、色合いがあり
人を安心させたり
悲しませたり
励ましたり
制したり
ほっこりさせたり
緊張させたり。
時には
心から笑わせてくれたり
小さくクスッとなったり
ホロっとなったり
勇気づけたり
本当に、色々な影響を与えますよね。
実に大切です、ことば。
時折
「ことばがなくなったらどうなるんだろう?」
と考えます。
当たり前にある事に対して
時々失う事も考えなければいけないな、と普段から思っているのですが
これは、人を治療する上で想像をしておくべきだから。という考え方なのですが
ことば、感情、皮膚感覚、嗅覚、聴覚、記憶、からだ、
想像してみると
本当に素晴らしいものに囲まれて、身につきながら生きてるな
と思います。
人を作ったカミサマは
こんなに素晴らしいものを無償でつけてくれているんですね
何か、そこに意味があるんだろうなぁ。って思います。
我々がことばを持つ意味。
それぞれのことばが持つ意味。
そんな事を考えていると
今日も誰かをホッとさせられる生き方をしたいなぁ
なんて思います。
今日のタイトルは
あいうえお。
私にとっては
安心させられる、因果関係をしっかりと考える、運というものを大切に、縁を感じ、恩を決して忘れない。
そんな感覚でいきたいと思います。
さてみなさん、今日も元気でいきましょーう
元気になるお話会「うんちで元気のセルフチェック」
ぎっくり腰は暴飲暴食から⁈ 元気に年を越すために知っておいてほしいこと〜その1甘いもの対策編〜
二十四節気(秋〜冬)
体の門番【扁桃】を強めて風邪知らずになる方法
自分と大切な人を元気に【健康文化祭】
元気になるお話会「お風呂の誤解」
ポスティングマラソンまであと10日になりました!
元気になるお話会「夏場の冷えの落とし穴」
めまい、頭痛、関節痛…低気圧が苦手なかたへ
9月22日、鶴見に元気をばら撒きます
太鼎堂便りの裏側⑥〜お便りが届きました!〜
【電子版】太鼎堂便り秋号 東洋医学×栄養 4つの便秘タイプとその対策
【電子版】太鼎堂便り秋号 子育て座談会
【電子版】太鼎堂便り秋号 “本当に元気”にする「健康の三本柱」
【電子版】太鼎堂便り秋号 優々散歩 「娘のおかげで料理ができる」菅野 波津子先生
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 須田洋平さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 藤牧 孝仁さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 野坂法行さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 市川 恵子さん
【電子版】太鼎堂便り 秋号「子どもの元気」
太鼎堂便りの裏側⑤〜入稿完了しました!〜
太鼎堂便りの裏側④〜子育て座談会やってみました編〜
太鼎堂便りの裏側③〜レイアウト編〜
二十四節気(夏〜秋)