夏バテ対策には、まずこの8項目を気をつけて。エネルギッシュな夏を!
こんにちは!
ブログをご覧下さり感謝します
横浜鶴見の「根本治療で人と社会を温める」太鼎堂鍼灸院です。
今日は暑いですね~。
というか毎日暑いですね~。
この暑い中、バテてしまったり、どうも疲れてしまったりという方は
実は「疲れる生活」をしているんです。
季節だからバテてしまう。だなんて考えず
自分の生活を見直してみましょう。
とても効果的です。
まず、見直すべき項目は2つです。
①口にしているもの
②過ごしている環境
今日は、この口にしているものから考えましょう。
簡単なお話だけしたいのですが、最初だけ少し難しいです。
人は、「エネルギーで出来ています」という事をご理解ください
これは、理解しづらいかもしれませんが、そうなんだな~程度に!
このエネルギーは、生まれた時から備わっており
死んでしまう時に尽きます。むしろ尽きるから死を迎えます。
そして、バテるなど含め、病というのは
このエネルギーが急速に低下する事で起きます。
つまり、見直すべき内容は
・身体を疲れさせる食生活をしていないか。です。
栄養学などでは
「〇〇を摂ると、◽︎◽︎という栄養素が摂れる」のように表現されるので
それを摂ると、身体「足される感覚」に見えますよね。
ですが、その「足される感覚」が落とし穴なんです。
身体は、その栄養素を「どうやって足すのか」を知らないと
これは落とし穴に落ちてしまうことになります。
人間は、食べ物は消化をして吸収をします。
実はここには膨大なエネルギーが使用されています。
食後に眠くなったり、頭が働かなくなったりする経験は有りませんか?
これは、消化吸収に膨大なエネルギーが使われ
頭へ回すエネルギーがなくなってしまった時に起こります。
夏バテも、全身の疲れが起きるような方は
何かしらでエネルギーが不足している状態ですから
これを考えなければ回復は難しいのです。
鍼灸治療では、この「エネルギー」を「生命力」とも言い
その回復を行いますので身体は元気になっていきます。
鍼灸でケアしている人は夏バテ知らずです。
治療を受けると身体はエネルギッシュになりますから
しかし中には、鍼灸治療を受けつつも夏バテになる人がいます。
その方は、余程疲れが高じてエネルギー不足になっているか
生活がおかしいかのどちらかです。
ですので、生活指導でもこの話をしていきます。
では、ここでエネルギーを減らす食生活のチェックをしましょう。
夏バテの人は、なるべく以下の項目に意識をして食生活を変えてみましょう
◽︎冷たい物を飲まず、常温や温かい物を摂る
→身体は冷えると温めるためのエネルギーが必要です
◽︎脂っこいものを減らす
→消化に負担のかかる物=エネルギー消費の激しいものです
そして、肝臓などにも負担がかかります。
◽︎味の濃いものを避ける
→これも胃腸の負担が少なく有りません
◽︎食事量を把握し、適した量を摂る
→胃を洗濯機に例えると、量が多いほど回すのに時間が掛かりますし、電力が掛かります。
胃も同様で、量が多いほどエネルギーを使うのです。
健康で大切なのは、エネルギーをたくさん吸収<エネルギー消費を抑える。です
◽︎食事の時間をコントロールする
→夜間は活動の時間から、回復の時間に入るというのが通常です。
20時以降は食べずに休んであげると次の日の朝に身体が違いますよ。
◽︎ごはんは口の中で甘くなるまで噛む、食事に30分以上かける
→消化の第一段階は口の中での粉砕です。
炭水化物で有れば、唾液によって分解されます。
この段階が不十分だと胃の働きが増します。
◽︎甘い物・お酒を断つ
これらは膵臓や肝臓に負担が大きくなる物です。
もちろん、胃腸にもですが。
足が良く吊る、身体が熱い、体臭がキツい、便や生理に異常がある。
などの場合はこれを疑い、2~3週間は断ちましょう。
◽︎カフェイン、サプリメント、合成甘味料、添加物が多いものを取らない
これらは身体を変化させる物です
「薬」とも「毒物」とも取れますが、身体にとっては「代謝すべき物」です
代謝の為にはエネルギーが必要ですし、水分も必要になります。
以上がひとまずのチェック項目です。
まずは、取り入れやすいところからでも。
一つ違うだけで全然変わりますからね。
ですが、
私は、とにかく元気な方が増えて欲しいと思っています。
身体の回復よりも、生活をイキイキさせたり、誰かの為に使ったりしたくないですか!?
エネルギーの量が増えるだけで、たーくさん好きな事が出来ます。
ちょっと変な例えですが、
悪い食事って、エネルギーの浪費ですから
お金に例えると、利息払い続けてるみたいな物です。
嫌じゃないですか!?
だったら、そのお金回しておしゃれしたり、遊んだり、いろんな経験積んだり、誰かとの時間にしたりしたく有りませんか??
健康って、「病気でない状態」ではないですよ。
エネルギッシュに生きている状態です。
そこを勘違いする人が少なく有りません。
エネルギーベースで身体を考えなければ、
一生を病気にまとわりつかれながら生きる事になります。
しっかり学習して、自分の身体に、そして人生に自分で責任を持ちましょう。
まず、1週間試してください。
何事も行動です。変化しなければいけません。
もし、夏バテを防ぎたいのならば、変わりたいのならば
これを読んだ後にお白湯を飲んでみてください。
沸かしたものを、少し冷ましてから飲みます。
ちょっと熱いかな程度で結構です。
軽く汗が出る事も有りますが
飲んだ後はスッキリします。
試してみてください。
今日も元気にお過ごしください!!
元気になるお話会「うんちで元気のセルフチェック」
ぎっくり腰は暴飲暴食から⁈ 元気に年を越すために知っておいてほしいこと〜その1甘いもの対策編〜
二十四節気(秋〜冬)
体の門番【扁桃】を強めて風邪知らずになる方法
自分と大切な人を元気に【健康文化祭】
元気になるお話会「お風呂の誤解」
ポスティングマラソンまであと10日になりました!
元気になるお話会「夏場の冷えの落とし穴」
めまい、頭痛、関節痛…低気圧が苦手なかたへ
9月22日、鶴見に元気をばら撒きます
太鼎堂便りの裏側⑥〜お便りが届きました!〜
【電子版】太鼎堂便り秋号 東洋医学×栄養 4つの便秘タイプとその対策
【電子版】太鼎堂便り秋号 子育て座談会
【電子版】太鼎堂便り秋号 “本当に元気”にする「健康の三本柱」
【電子版】太鼎堂便り秋号 優々散歩 「娘のおかげで料理ができる」菅野 波津子先生
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 須田洋平さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 藤牧 孝仁さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 野坂法行さん
【電子版】太鼎堂便り秋号 子どもを元気にするアツい大人たち 市川 恵子さん
【電子版】太鼎堂便り 秋号「子どもの元気」
太鼎堂便りの裏側⑤〜入稿完了しました!〜
太鼎堂便りの裏側④〜子育て座談会やってみました編〜
太鼎堂便りの裏側③〜レイアウト編〜
二十四節気(夏〜秋)