ブログ

【電子版】太鼎堂便り秋号 東洋医学×栄養 4つの便秘タイプとその対策

—————————————————————————

横浜 鶴見にある鍼灸院が
取材、編集、配布まですべて地域の方と一緒に作っている地域密着型健康情報誌です。
整理された質の高い情報を「元気になれ!」の気持ちを込めてお届けしています。

元気な毎日、安心な地域で、子どもたちが笑顔で過ごせますように!

—————————————————————————

 

東洋医学×栄養
食事とうんちと東洋医学
〜4つの便秘タイプとその対策〜

 

 

【「症状が出たらすぐ対処」のその前に】

みなさんは何か不調が起こった時、まず初めに何をしますか?

多くの人は「不調の止め方」を考えるでしょう。痛みが出たら痛み止め、痒みが出たら痒み止め…。
実はそれでは、不調が出る原因は解決していないんです

体に何が起こっているのか。その原因は日常の過ごし方にあることがほとんどです。
症状が出たらまずは最近の生活を振り返って原因探しをしてみましょう。

 

今号では、お子さんのお悩みとしてよく聞かれる「こどもの便秘」について
『東洋医学でみる4つの便秘タイプ』から原因と対策を紹介します!

 

【①熱こもりタイプ『熱秘(ねつひ)』】

➡️腹八分で胃腸を温存

食べ過ぎや『冷たい・甘い・味が濃い』など消化に負担の大きい食事が続くと
機器がオーバーヒートするように体に熱がこもります。
熱はうんちの水分を蒸発させてカラカラに硬めてしまいます。

 

まずは食事の負担を減らして胃腸を休めましょう。
乳児の便秘なら、ママの食事の見直しを。

 

【②お腹冷えタイプ『冷秘(れいひ)』】

➡️白湯で内臓から温める

体が冷えて弱ると、内臓の機能が低下します。
特に、お臍の下あたりを触れて冷たいときは要注意!
体の中もカチカチに冷えて固まっています。

お子さんの水筒に氷入りの麦茶を入れて飲ませていませんか?
冷たいものをなるべく避けて、体温よりも温かい飲み物やスープ類を積極的に摂りましょう。

 

【③イライラ停滞タイプ『気秘(きひ)』】

➡️食事をコミュニケーションの時間に

ストレスでイライラするのは『気』が停滞しているサイン。
また、長時間座ってばかりだと腸の辺りで流れが滞って便秘になりやすいです。

リラックスして会話を楽しむ食事が大切です。その日の出来事を話す時間にしましょう。
また、外遊びで汗をかき、発散するのもポイントです。

 

【④ぐったりお疲れタイプ『虚秘(きょひ)』】

➡️まずは消化に優しいものを

病み上がりは『気血』を消耗しています。
『気』の不足ではうんちを押し出す力が弱まり『血』の不足は腸の潤いや滑らかさを低下させます。
これは、出産後のママさんにもあてはまります

弱った体の回復が最優先です。消化に優しいものを摂り、夜はしっかり眠って休養しましょう。

 

 

 

うんちは体からの「大きなお便り」です。

「『便秘』というほどじゃないけど、絶好調ではない」というひとも
当てはまるものがないか見てみましょう。日頃の生活の答え合わせになりますよ。

 

「からだに優しい食べ方」は
➡️太鼎堂便りバックナンバーへ

 

記事 / 火曜スタッフ 南谷  望

 

秋に向けて食養生↓

【電子版】太鼎堂便り秋号 東洋医学×栄養 「疲れと冷え」

 

秋号をもっと読む

https://taiteido.com/blog/otayori-202409/

 

★地域に元気を届ける

 「太鼎堂便り」の応援をお願いします!

●協賛で応援する

特別協賛:10,000円/回

一般協賛:2,500円/回

3月と9月の年2回、鶴見区の約15,000世帯に配布

→協賛の力で、より広い地域に!より質の高い情報誌へ!

●広告を出す

単回広告or年間広告

いただいた費用は「治療をギフトに」の運営資金とさせていただきます。

問い合わせ・申込

太鼎堂鍼灸院 「太鼎堂編集部」まで

https://taiteido.com/contact/

TEL 045-575-2408

—————————————————————————

発行元 太鼎堂鍼灸院
神奈川県横浜市鶴見区下末吉1-26-28 2F
TEL:045-575-2408
休診日:月、日、祝日
HP:https://taiteido.com

【元気になる情報、ニュースをお届け!】

▷太鼎堂鍼灸院公式LINE

http://nav.cx/9oEIipT

↑お友達登録よろしくお願いします!

誰でも参加できる【東洋医学の知恵を身につける講座】

▷元気になるお話会(オフラインの勉強会)

◉毎月第2木曜日10:00〜11:30

◉太鼎堂鍼灸院でやってます。

◉参加費は500円以上の寄付(初回のみ2,500円でテキスト代が含まれます)

 自分や家族を元気にできる方法をお伝えします。気軽にご参加くださいね