
【電子版】太鼎堂便り秋号 めぐみ助産院「幸せなお産」すべてはママの幸せを願ってー優々散歩
—————————————————————————
横浜 鶴見にある鍼灸院が
取材、編集、配布まですべて地域の方と一緒に作っている地域密着型健康情報誌です。
整理された質の高い情報を「元気になれ!」の気持ちを込めてお届けしています。
元気な毎日、安心な地域で、子どもたちが笑顔で過ごせますように!
—————————————————————————
優々散歩
めぐみ助産院
「幸せなお産」
「すべてはママの幸せを願って」
今回取材させていただいた「めぐみ助産院」では、産前クラスや産後ケアなど、さまざまな取り組みが行われています。
その目的はすべて、「ママの幸せ」のため。
妊娠期から分娩、産後、子育て…どんなときも、めぐみ助産院はママの幸せを願い、サポートを続けています。
ここでは、紙面に載せきれなかった活動の一部をご紹介します!
なお、めぐみ助産院で出産される方だけでなく、他院出産の方もご利用いただけます(要予約)。
ぜひ一度、めぐみ助産院のみなさんに会いに行ってみてくださいね。
◉お産の準備
【出産準備クラス】
★幸せなお産と子育てに向けて準備をしたい方、
産後も相談できるつながりを作りたい方に。
講師:兵頭 めぐみ(助産師)
日時:第1月曜日 10:30〜
参加費:他院出産の方 1,000円
(ランチ 別1,000円)
※お子様連れ可
安心してお産を迎えられるよう、助産師さんが丁寧にお話してくれるクラスです。
内容は3回シリーズになっていて、毎回テーマが異なります。
①産前編:安産のためにできること(冷え、逆子、破水予防、食事など)
②分娩編:お産の進み方
③産後編:母乳育児成功への道
今回取材させていただいたのは③産後編。
この日は、11人の妊婦さんと3人の旦那さんが参加されていました!
初めての方はもちろん、3人目や6人目というベテランママさんもいらっしゃったのが印象的です。
助産師さんからは、出生後の赤ちゃんの変化や母乳についてのお話がありました。
「体重がなかなか増えないけれど、おっぱいを飲めているのかな?」
「赤ちゃんってどのくらい寝るもの?」
そんな疑問も出ていましたが、成長のペースは赤ちゃんそれぞれ。
個性があるからこそ不安にもなるし、ときには「自分のせいかも」と責めてしまうこともあります。
だからこそ、産前から知識やイメージを持つことや、先輩ママの体験を知ることが安心につながります。
そして何より「産後も相談できる場所・繋がり」を持つことは、とても大きな支えになるのです。
予定日が近いママが帰るときには、みんなで「がんばってね〜!」と声をかけて送り出す、とてもあたたかな雰囲気でした。
その後もママ同士で情報交換を続けているそうで、ここで生まれるつながりが産後の心強い味方になっているようですよ。
お産のこと、子育てのこと
助産師さんや先輩ママを頼ってみてくださいね。
詳細・ご予約はこちらから
★ご希望の方には助産院の調理さんが作るランチ付き
この日は、とうもろこしご飯に肉味噌そぼろ
色鮮やかな副菜がついて、おいしく体に優しいランチでした!
忙しいママたちに「自分のためにあるごはんを食べてほしい」と思いの乗った助産院ごはん。
ご参加の際にはぜひ味わってみてくださいね。
【マタニティヨガ】
★自分と向き合う時間つくりに
講師:森内 幸美(助産師・日本マタニティヨーガ協会 認定インストラクター)
日時:不定期(10:15 〜11:30)
参加費:他院出産の方1,000円
※妊娠16週頃から参加可能
※子連れ不可
実際に受講させていただきました!
ヨガにもさまざまな種類がありますが、
このクラスでは「ポーズ」よりも「呼吸」に重きを置いて進められていました。
呼吸はお産にとってとても大切なもの。
赤ちゃんを押し出す力(娩出力)となり、
また陣痛の合間には休息や回復の助けにもなります。
「赤ちゃんが出てくるのはこの方向」
そんな分娩のイメージを描きながら呼吸を導いていたのが印象的でした。
実際に「お産のときに呼吸がうまくできた!」と喜ばれるママも多いそうです。
さらに、ゆったりと呼吸を重ねることで自然と自分の体に意識が向きます。
「思ったより吸えていないな」
「肩の力が抜けていないかも」
「手足がじんわり温まってきた」
そんなふうに、普段は流れてしまう体の感覚に気づける時間になります。
いまの妊婦さんはとても忙しく、
自分の体とじっくり向き合う時間を持つことが難しいのが現状です。
「せめてこの時間だけでも、自分の体に意識を向け、変化に気づいてあげてほしい」
それが森内先生の願いでした。
お産は、人生でも数少ない“自分自身と本気で向き合う時間”。
その大切な準備を助けてくれるクラスです。ぜひ一度、体感してみてくださいね。
詳細・ご予約はこちらから
◉産前産後どちらも
【ママのためのからだケア】
★プロと一緒にからだの声を聞く
日時:第2水曜日(10:00 〜16:00)
参加費:4,000円
※40分間、完全パーソナル
国家資格を持つ理学療法士さんが、妊娠期から産後までの体をケアしてくれます。
腰痛や恥骨の痛み、お腹の張り…。
自分で「異常かな?」と気づくときには、すでに疲れが溜まっていることが多いものです。
自分では気づきにくい「このままだと不調につながる変化」を見つけ、ケアしてくれます。
さまざまな姿勢で体をチェックしながら、「ここ痛くない?」と触れて確かめていくので、一緒に自分の体の状態を知りながら施術を受けることができます。
妊娠中から産後まで、体は大きく変化していきます。
その変化に戸惑ったり、ついていけないと感じたりすることもあるはず。
からだケアでは、施術だけでなく丁寧な解説も受けられるので、体だけでなく心も安心です。
安産に向けたケアはもちろん、産後の回復もとても大切。
産後の体は“一生の土台”になるからこそ、妊娠中も産後も受けてほしいケアです。
ご予約はこちらから
◉産後のケアで幸せな育児を
【母乳外来】
★母乳育児をはじめる方へ
「おっぱいの悩み」は、産後の大きな悩みのひとつです。
張り、痛み、詰まり、乳腺炎、飲ませ方、乳首の形…
その悩みは、初めての出産でも、何人目であっても関係なく訪れることがあります。
母乳は赤ちゃんの栄養として大切なだけでなく、実はママの体にとっても重要です。
赤ちゃんがおっぱいを吸うことで「オキシトシン」というホルモンが分泌されます。
このホルモンは母乳を出す働きに加えて、「愛情ホルモン」「幸せホルモン」とも呼ばれ、
育児を楽しい、幸せと感じられるために欠かせないものです。
さらに、子宮を収縮させて体の回復を助ける作用もあります。
だからこそ、母乳はママの心と体の両方にとって大切なもの。
「母乳で育てたい」というママの思いを受け止め、寄り添いながらサポートしてくれるのが母乳外来です。
おっぱいのケアは、早く始めるほど安心。
産後だけでなく、産前に相談やチェックを受けることもできます。
詳細とご予約はHPをチェックしてみてくださいね。
【Good Sleep】
★ゆっくり休んで、心と体を充電する一日
「一晩、ぐっすり眠りたい」
「母乳の練習に付き合ってほしい」
そんな声に応えて生まれたのが Good Sleep です。
赤ちゃんのプロであり、ママのプロでもある助産師さんが、
一晩赤ちゃんをお預かりします。
出産後のママは、自分の体もまだ回復しきらない中で、
昼夜を問わず赤ちゃんのお世話に追われます。
周りのサポートが十分に得られない方も少なくありません。
一生懸命で、必死で、気づけばまた次の日が始まっている。
だからこそ、少し立ち止まって休む時間が必要です。
ママが心も体も充電して、明日からまた笑顔で過ごせるように。
その愛情を、我が子にたっぷりと注げるように。
Good Sleep は、そんな思いから生まれた優しい提案です。
どうか安心して、ゆっくり休んでくださいね。
詳細・ご予約はHPをチェックしてみてください。
秋号をもっと読む
https://taiteido.com/blog/【電子版】太鼎堂便り-秋号「東洋医学はおもしろ/
★地域に元気を届ける
「太鼎堂便り」の応援をお願いします!
●協賛で応援する
特別協賛:10,000円/回
一般協賛:2,500円/回
3月と9月の年2回、鶴見区の約15,000世帯に配布
→協賛の力で、より広い地域に!より質の高い情報誌へ!
●広告を出す
単回広告or年間広告
いただいた費用は「治療をギフトに」の運営資金とさせていただきます。
問い合わせ・申込
太鼎堂鍼灸院 「太鼎堂編集部」まで
TEL 045-575-2408
—————————————————————————
発行元 太鼎堂鍼灸院
神奈川県横浜市鶴見区下末吉1-26-28 2F
TEL:045-575-2408
休診日:月、日、祝日
HP: https://taiteido.com
【元気になる情報、ニュースをお届け!】
▷太鼎堂鍼灸院公式LINE
↑お友達登録よろしくお願いします!
誰でも参加できる【東洋医学の知恵を身につける講座】
▶︎【 太鼎堂鍼灸院YouTube】
毎週金曜日に更新!
https://www.youtube.com/@TAITEIDOUAcupunctureClinic
↑チャンネル登録よろしくお願いします!